※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市在住のシングルマザーです。1歳になったら一時預かりを検討中。皆さんの利用経験を教えてください。

大分市に住んでる
9ヶ月男の子ママです

1歳になったら一時預かりをしてもらえるとたまたま耳にしてこのまま保育園決まらなかったら
利用しようかと思ってるのですが

正直悩んでます
シングルマザーなのでお仕事しないと生活は厳しいし、でも不安もあるし
皆さんは利用した事ありますか?
利用したことある方どうだったか教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

大分市の認可園は一歳半で
1人でちゃんと食事ができる
歩けるも条件にあった気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね
    条件があるのは初耳でした
    教えてくれてありがとうございます

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣いたらすぐ電話くるし
    一時預かりはぶっちゃけ期待しない方がいいと思います

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですか
    教えてくれてありがとうございます

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

預けたことありますが、園によって対応が全然違います。

1つの園はこころ良く受け入れてくれてしっかり見てくれましたがもう1つの園は集団生活馴染めないなら預けないでほしいと遠回しに言われました…。
当たり外れありますね💦

あと必ず予約とれるわけじゃないので
仕事するなら通常保育で預けるのがいいかと思いました🤔
大分市内どこも激戦区だし入れるといいんですけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によって違うんですね

    仕事を探す前に保育園決まらなきゃでなかなかなんですよね

    通常保育で預けたい気持ちもありますが
    厳しいなら一時保育かなと悩んでたところなので
    教えてくれてありがとうございます

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

1歳半から月1くらいでずっと同じ認可保育園に一時保育してもらってましたよ☺️
一時保育の子専用のお部屋と先生がいる保育園だったのですごく安心して預けられてました!
急な用事も前日でも空きがあれば快く受け入れて下さって助かりました。
給食も食べさせてくれるのでありがたかったです✨

子どもルームの先生がすごく詳しくそれぞれの園の特徴教えてくれたり相談乗ってくれました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    いい園もあれば悪い園もあるのか参考になります

    子供ルームの先生に相談乗って貰えるのは羨ましいです

    私よく分からなくて
    毎日悩んでるので💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の園を知らないので何とも言えませんが認可保育園の一時保育登録は1カ所しかできませんが、違う園に登録し直すことが出来るので合わなければ別の園に行けば良いのだと思います☺️
    子どもルームは行ってますか?
    色んな情報が入りますよ☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか
    参考になります

    子供ルーム行ってみたいけど
    息子君すぐ体調壊すので怖くて行けてないです

    歩き出したから行ったら楽しいと思うけど悩み中です

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん1人で悩んでても解決はしないと思うので一度地区担当の保健師さんや、子どもルームの先生等相談しやすい行政に相談してみることオススメします。

    子どもルームではよく保育園の相談しに来てるお母さん見かけます。
    資料も頂けるみたいです。
    保育園や行政関係調べてもなかなか出て来なかったり分かりにくかったりしますよね。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりました
    色々教えてくれてありがとうございます

    • 5月27日
kame

シングルマザーだったら保育園に預ける条件でポイントも高くなると思います!
私は保育士ですが、うちの園は一時預かりで泣くのでお迎えをお願いをすることはありません。いろんな園の見学をおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!
    教えてくれてありがとうございます

    • 6月9日