※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ウォーターサーバーでミルクを作る手順について相談です。ウォーターサーバーのお湯は75℃で溶かし、流水で冷ます手順が正しいかどうか知りたいです。他のご家庭ではどのように作っているかも気になっています。エブリフレシャスミニや浄化型ウォーターサーバーを検討中です。

ウォーターサーバーでのミルクの作り方!

調乳を楽にするためにウォーターサーバーを買おう!とパパがはりきっています😂

主人いわくおともだちのおうちではウォーターサーバーのお湯を使ってミルクをつくるようになってとっても楽になったとのこと☺️

一人目の時はケトルで沸騰させたお湯をすこしさまし70℃以上でミルクを溶かす→流水で一肌までさます

という手順でつくっていました!
必ず沸騰させなければならないのかと思っていたのですが、ウォーターサーバーのお湯は85℃くらいの設定のものが多いということを知りました!

ウォーターサーバーのHPをみると、75℃の設定も可能でミルクづくりに便利!とありました

厚生労働相のガイドラインで温水温度70℃以上が推奨されている為!とのことでした。

沸騰にこだわらず
ウォーターサーバーからでてきた75℃で出てきたお湯でミルクを溶かす→流水で溶かす

という手順という認識であっているのでしょうか??


ちなみに検討しているのはエブリフレシャスミニやウォータースタンドの浄化型ウォーターサーバーです!


ウォーターサーバーでミルクをつくられているご家庭は、どのような手順でつくっていらっしゃいますか?☺️


無知ですみません😂💦💦💦💦

コメント

み

粉を哺乳瓶入れて普通にお湯を半分くらい入れて残りはウォーターサーバーの水をそのまま入れて作ってますよ!

ななな

ウォーターサーバーのお湯を2/3弱入れてミルクを溶かし、そのままウォーターサーバーの水を入れて温度調整してます☺️!

くらら

2人目の出産に伴い、クリクラのウォーターサーバーを使用しています。
ウォーターサーバーの温水でミルクを溶かして、水道の流水で冷ましています。

ウォーターサーバーの水を使って温度調整したこともあります。

ウォーターサーバーの水によっては、赤ちゃんに煮沸しないとのませられないものや、そもそも赤ちゃんには合わないものもありますので、色々と調べられてください。

林檎

エブリィフレシャス使ってます!
水をいちいち注文するのではなく、自分でタンクに水道水を入れて浄水されるやつです✨めっちゃ便利です✨

ミルクもOKなので、半分お湯、半分水を入れて、一瞬でミルク出来上がります☺️

はじめてのママリ🔰

プレミアムウォーター使ってます。

ウォーターサーバーのお湯を入れた後に
水を入れてます☺️☺️

ちゃむ

哺乳瓶に粉を入れてウォーターサーバーのお湯を40くらい入れ、ミルクを溶かし、その後ウォーターサーバーの水とお湯で温度がぴったりになるように調整してました!

ウォーターサーバーのお湯は殺菌済み、カルキは入ってないので沸騰しなくても大丈夫なように作られてます!
普通の水を沸騰させるのは殺菌するのとカルキを飛ばすためなので!

💸空から降ってきて💸

プレミアムウォーター使ってます🌼
お湯をある程度いれて溶かしたら
サーバーの水いれて量を調節して
それでも熱かったら流水で冷ましてました🫶🏼

Little

私は上の子の時、お湯7割お水3割位の分量で作ってましたよ!

はじめてのママリ🔰



コメントありがとうございます🥺💓
まとめての返信になりすみません

皆様ウォーターサーバーを上手に活用されてて
手軽に調乳をできることがわかったので、安心してウォーターサーバーを迎え入れられそうです😊


お水の種類によってはそのまま使えない場合もあるとのコメントもいただいたので、最終チェックしてからメーカー決めようとおもいます😁

ありがとうございました🎵