※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お仕事

服装について上司からの通達があり、パートさんとの関係で悩んでいます。明日どう対応すればいいでしょうか。

私服で仕事してますが、
カジュアルすぎない、派手すぎないなど
ある程度は大人としての服装です。
しかし最近ゆるんでて、Gパンダメ、派手な髪色やネイルはダメですが増えてきました。
上司から全職員に改めて通達がきました。
そしたら、パートさんから〝正社員が次の日もGパン履いてるじゃん〟と…
ダメな人を例に出してきて…
そうだよねーしか私も言えず💦

先輩たちに聞いたら、一回言って聞かないからほかっとけばいい。怒られるのはその人だからと。
私はパートさんにちゃんと言えなかったことにモヤモヤしてます。
明日なんて言ったらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

明日もそれについて何か言わないとなんですか?😭
私だったらほっときますが、無理な状況なら会社のルールが私達のルールなのでご自身がルールに沿っていればまったく問題ないです👍と言い切りますね。
その人がダメな例だと分かってるならパート社員としてそれでよし👍そこから先その人を変えるのは誰の役目でもなく本人と雇い主のみですよね🤭
私たちは我慢してるのにあの人はいいの?みたいな現場よくありますけど😥我慢じゃなくて選んだ場所のルールに従うのも仕事のうちなんだから怒るとこちがうくない?って思っちゃいます🤭

  • ゆー

    ゆー

    打った後に、もうほかっとこうって思いました。
    言い返されるとは思ってなかったので、あたしはちゃんと言った!あとは自分で判断して!って言ってやりたいってモヤモヤして😅(もちろんオブラートにですが)
    でもそのパートさんが怒られようが、破ってる先輩がどうなろうがもういいやって思えてきました…

    会社がダメって言ってるのに、破ってる人いるからいいじゃん?って感覚が理解できないですね!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    破りたかったら勝手に破ればいいのに、わざわざゆーさんにあたしも良くない??的な板挟みしてくんなよですね🤭
    芯もない弱い人なんでしょう。ほっときましょ!ゆーさんのエネルギーを使う必要なしです。

    • 5月26日
  • ゆー

    ゆー

    私の部下なので、課の人に言ったって流れです😂
    あの人も破ってる!って例えられた人は隣の課の人です!

    ですね〜🫠
    損してるなって思うし、悪者にされたくないのでほかっときます!
    金曜日の話を蒸し返されても嫌がるだろうし笑

    • 5月26日