![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個室にするか大部屋にするか迷っています。理由は帝王切開後のケアや家族との面会を考慮しています。アドバイスをお願いします。
お金に余裕がないのに個室にしたいって贅沢ですか?
産院の個室料金が1日15000円、帝王切開予定なので8日間入院するため12万円掛かります。他にもハイリスク妊婦なので分娩管理料が1日1万掛かります(その点は限度額認定があるので安心ですが)
いま専業主婦です。医療保険は加入してません(理由があり2人目妊娠前に解約してしまいました)貯蓄は潤沢とは言えませんが夫は個室でもいいと言ってくれます。けど大部屋独自のメリットもあると聞いて、それも迷う原因となっています。
アドバイスください!
【個室にしたい理由】
・帝王切開で術後数日がキツイ。1人目も帝王切開で産後はメンタル不安定で病みかけて声を出して泣いたりした
・上の子について急に電話が来ても対応しやすい(面会不可なのでせめてすぐ連絡には対応したい)
・個室なら夫が面会しやすい(大部屋だと談話室に移動。帝王切開なので歩くのもしんどいから移動できるか不安)
・母子同室のため赤ちゃんの泣き声や物事など気にしなくてよい
【大部屋でもよいかなと思う理由】
・同室の方と雑談できて気分転換になったり情報交換できるかも
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大部屋もある産院でしたが、大変そうでした。
よく泣く子が大部屋にたまたま集まっていたのか、全員がすごく疲れている様子。
診察、退院説明など毎日何回も集まりましたが、仲良く話したりせず個人で黙々とお世話している。
個室でお世話しながら、時間になると面会に来てくれるから授乳などのペースが乱されなくて快適でした。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大部屋ってその時のメンバーによるし、病院に寄ってはそれぞれ常に閉めてるから関わりゼロって所も多いかと思います。
そうなると主さんが挙げているメリットは無くなってしまうので、私なら個室一択です💡
入院してる数日じゃたいした情報交換にはならないし、どちらかというと人に気を使ったり、夜寝れなくて困ったりの方が嫌です💦
-
はじめてのママリ
たしかにその時のメンバーによりますよね💦
同じ日に出産して親友に…という話を聞いたことがありますが滅多にない話なんでしょうね😰- 6月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
本当にお金に余裕があまりないなら、私なら個室の選択肢は消します😂💦
個室がない病院なんだって言い聞かせます😂
-
はじめてのママリ
たしかに!金銭面以外でも、個室が満床で入れないこともありますよね💦その場合は個室のない病院だと言い聞かせます‼️笑
- 6月6日
![𓃡もまみ𓃩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃡もまみ𓃩
お金あるなら絶対個室がいいですよ〜、大部屋で話す事なんて無いし、話されてもうるさくて他の人迷惑だし😂みんなカーテン締め切ってますしね!
-
はじめてのママリ
お金はないんですけど、もしかしたら最後の出産かもしれないので、貯金を崩そうかなと考えています!
たしかに話されても他の人からしたらうるさいですよね😅- 6月6日
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
私は総合病院での出産だったので帝王切開かつ大部屋のみでした!
特に不満はありませんでした!
ただ同室の方とお話はなかったです。皆さんカーテン閉めきってました。雑談なら授乳室に行くとできると思います!うちは母乳育児推奨だったので授乳室には助産師さんがおり、皆さん授乳室で授乳されてました!
旦那さんがいいよと言っているなら甘えてもいいかなと思います!
-
はじめてのママリ
カーテン閉め切ってるという意見が多いですね😦
なるほど。お部屋じゃなくて授乳室に行って授乳する可能性もあるんですね!- 6月6日
![ちゃんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんぴ
娘産んだ時個室でした!
帝王切開で産んで、その日に母子共に濃厚接触者になったため個室になりましたが、個室がめっちゃ良くて、次2人目産むってなった時は個室にしようかなと思ってます!
金額にも納得していて、旦那さんからもOKが出ているのであれば個室でいいと思います!
お金が足りないとか産んだ後生活していけないかも…くらい余裕がないのであれば諦めた方がいいと思いますが、払えるなら全然いいと思いますよ🥹
-
はじめてのママリ
私も1人目個室だったのですが、快適だった反面、コロナ禍で面会禁止で誰も話し相手がいなくて孤独でした。。
ちゃんぴさんは個室でも孤独じゃなかったですか?💦- 6月6日
-
ちゃんぴ
私はあまり孤独は感じなかったですね🤔
孤独ってより1人で気楽だったな~の方が大きいです!
赤ちゃんが泣いても周りに気遣わなくてもいいし、赤ちゃんが寝た隙にのんびりしやすかったです🥹
あとは面会できないので、個室だと気にせずテレビ電話できたのも孤独に感じなかったのかもしれないです!- 6月7日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
泣いた時、テレビ電話する時など周りに気遣わなくていいのは個室の大きなメリットですよねー!- 6月8日
![しゅしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅしゅ
借金するなら別ですが
貯金を切り崩す程度なら個室にします
12万大金といえば大金ですが体調を整えて働けば1、2ヶ月ですぐ取り戻せる金額です。
ムリして大部屋にして回復が遅くなったりメンタルが病んでしまう方がデメリット大きいと思います
-
はじめてのママリ
ありがたいことに独身時代に貯めた貯金が残っています!
確かに数十万なら働けばすぐ取り戻せる金額ですよね。
ここで無理して大部屋にして疲れるのは…
やはり個室にしようかなと気持ちが固まってきました!- 6月6日
![さーでらっくす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーでらっくす
全っ然贅沢じゃないと思います!帝王切開ならなおさら!旦那さんも個室賛成なんですもんね😃
私は1人目も2人目も大部屋でしたが、誰も隣の方と雑談せずずっとシーンとしてました😅
産後は特に疲れやストレスあると思うので、少しでもリラックスできる環境の方がいいと思います。
-
はじめてのママリ
ここ見てると、大部屋でもカーテン閉め切ってたりして、仲良くお話しできるとは限らないんですね。。
メンバーによるんでしょうか。
贅沢じゃないと言ってもらえて少し安心しました〜✨- 6月6日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
旦那さんがOKと言ってくれてるなら絶対個室です!
むしろNGでも私は絶対個室です!笑
大部屋を体験したことが無いのでわかりませんが、周りに気を遣うタイプなので産後に疲れたくないです。
音を出しても気にしなくていいし、子供と電話など予定があるなら尚更です。
-
はじめてのママリ
むしろNGでも個室🤣
命懸けで産む私たちに選択肢がありますよね✨
子供と電話する予定があるならやはり個室の方が良いですよね💦
大部屋だと産後で疲れていようが連絡するたびに談話室に移動しなきゃいけないので。- 6月6日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
私もお金に余裕がなかったので大部屋にしました!
私が出産した病院は帝王切開の人は個室でした(私は2人部屋でした)
私が産んだ頃たまたま出産する方が多くて部屋も満室なる寸前でした。
産後2日位でスタッフから大部屋でもいいか?と言われて大部屋になりました。多分まだまだ入院する方が増えるしいつ緊急帝王切開が入るかも分からないので病院的には個室を空けておきたかったんだと思います。
元々大部屋希望だったので了承して移動しました。
同室の話もされましたが退院するまで新生児室で預かって頂きました。
旦那様が個室でもいいと言ってくれてるなら個室にしてもいいんじゃないかな?と思います!
-
はじめてのママリ
帝王切開は個室と決まってる病院もあるんですね。
個室希望しても満床だと大部屋になる可能性もありますよね。たしかに病院側としても緊急に備えて個室を空けておきたい事情もありそうですよね。
まみさんの病院は同室じゃなくても良かったんですか?羨ましいです✨- 6月6日
-
まみ
大部屋のつもりで入院したら帝王切開の人は術後に助産師さんが頻繁に出入りするとの事だったので個室みたいです。
因みに総合病院です。
大部屋の人だけなのかは分かりませんが『同室どうする?』と聞かれて、授乳には行くから退院まで預かってほしいと言って退院まで別々で過ごしました。
とにかく痛みで動くのがしんどかったので…- 6月6日
-
はじめてのママリ
なるほど。帝王切開だと頻繁に助産師が出入りしますもんね。
同室どうするか選ばせて貰えるのはありがたいですね!
とにかく傷と後陣痛の痛みでしんどいですよね😢- 6月6日
![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹ママ
次男の時はコロナ禍だったので、入院から退院まで二人部屋に一人で実質個室みたいなものでしたが、3月に入院した時は二人部屋で入院3日目に隣に入院して来ました。
分娩の時も二人部屋の予定でしたが、自然分娩だと産んだ初日から母子同室です。
もし隣に出産を終えた方が入院して来たら、赤ちゃんの泣き声で私が気になって寝られないと思いますし、逆に我が子の泣き声で隣の人も気になって寝られないのではと思ったので、旦那に今回は個室が良いと言いました。
余裕は全くありませんが、旦那はお金は何とかするから良いよと快く了承してくれたので個室希望と病院に伝えました。
しかし、タイミングによっては埋まってる可能性もあるので、その場合は二人部屋になるとのことです。
料金は1日3300円の個室です。
-
はじめてのママリ
コロナ禍で2人部屋だったのが1人で実質個室状態だった…という話は知人からも聞いたことがあります!ラッキーですよね✨
お金はなんとかすると言ってくれて旦那さんお優しいですね🥺✨
個室希望しても埋まってるかもというのは私も産院から言われました💦- 6月6日
-
3兄妹ママ
3日前に退院しましたが、結局個室に入院出来ました。- 6月6日
-
はじめてのママリ
ご出産おめでとうございます✨
無事に個室に入院できたんですね!良かったです☺️- 6月6日
はじめてのママリ
想像するだけで疲れる光景ですね😰
大部屋だから仲良くできるというわけでもないんですね💦
個室のメリットとして、授乳ペースが乱されなくて快適というのは参考になります🌷