※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の娘の性格が変わり、食事やお風呂に抵抗が増えています。育児に不安を感じています。

5歳の娘がいます。

4歳の時とは別人なんじゃないかと思うくらい性格がキツくなってきました。
これって普通なんでしょうか?

ご飯食べよう。お風呂入ろう。
毎回、この言葉を言うのがストレスになります。
娘が必ず嫌がったり、怒ってきたり、機嫌悪くなったりするからだと思います。
以前なら、じゃあ、ご飯食べたらアイス食べよっか!で、うん!と機嫌良く行動できていたのが、今では
アイスしか食べたくない!ごはん嫌!好きなものしか食べたくない!
みたいな感じです。

幼い頃はそうだよね〜!でも、少し食べてみようか!なんて言葉でのせると聞いてくれてたし、褒めるとニコニコだったのに、何か今は違います。
家庭内の雰囲気が暗くなってしまいます。

私の育児の仕方が悪いのかな…ずっとこうなのかな…と暗い気持ちになります。
小学生に入ったらきっともっと難しいだろうに、こんな事で挫けてたらダメですよね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

反抗期ですね!笑

私の娘も5歳入ってすぐくらいに
なりました😂
なんでも否定から入るしキツい言い方するしで泣きたくなりました笑

すぐ終わりましたよ!
終わってからはすごい天使👼❤️です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    泣きたくなりますよね!
    私だけじゃないと知れて良かったです😭
    自分の子育てが相当下手なんだなって自分責めしてたけど、今はそう言う時期って割り切ってしまってもいいんですかね?
    自分のせいで機嫌悪いって思っちゃうと苦しくて…

    反抗期って終わるんですか?
    すごい天使にまた会いたいです😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も何がいけなかったんだろう...と悩みましたがケロッとある日突然なおったので時期的な問題と割り切りましょう😊!!

    娘の場合は女の子特有のフンって感じの顔がセットでした😂笑
    反抗期必ず終わりますよ🥰
    いい意味であまり気にしないで、自分を責めたりしないでくださいね🥺

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥲
    励ましていただきありがとうございます😭
    うちもある日突然ですがケロッと治ってほしいです。
    自分が苦しくなると、もう全て悪循環というか、娘がイライラ、私もイライラで家庭内の雰囲気もどんどん悪くなるし辛かったです。
    時期的な問題と割り切ると心が楽になります。
    教えていただきありがとうございます😭🫶

    • 5月27日
ママ

うちの娘も同じような感じです😭何か声をかけるとえーやだ。から始まります💦それに加えてママ嫌い!までがセットです😇
私も娘がいつ怒るのかなーって考える毎日でストレスやばいです😢
周りのママ友に相談してみても同じ感じだよ😣と言う方多いので時期的なものかなと思いますが、悲しいしこっちもイライラするし雰囲気悪いですよね😕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    同じような感じなんですね😭

    今はそう言う時期なのでしょうかね。。
    私もいつ怒るのかなーって考える毎日でビクビクしている感じがすごく苦しいです😢
    喧嘩したくなくてできるだけ工夫するんですが、相手の機嫌に振り回されると言うか…
    やっぱりそう言う時期なんですかね?
    終わりはいつかくるんですかね?
    小学生、中学生の反抗期とか考えると今から恐ろしいです😭

    • 5月26日