![ピンクピンキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの様子に戸惑い、義祖母との関係に不満。共感を求めています。
赤ちゃんが泣くと 怒ってると言う…
お腹すいた?オムツかな?抱っこ?なのに
これ食べる?と聞いたら いらないと言うので美味しく食べてても そんなの美味しい?ちっとも羨ましくもないと言う…
喜んで食べてるし、別に羨ましがらせる為に食べてない…
ありがとうと言うけど、ありがとうって言わないとやってもらえないからと言う…
ありがとうの気持ちは?
私が熱を出してるのは伝えているのに買い物を頼まれる…
今日じゃなきゃダメな買い物じゃないのに…
言い出したらキリがない…
旦那は話しも聞いてくれるし 私の立場もよく分かってくれます。
義祖母です…年寄りに…と思うかもしれませんが 頭も体もしっかりしてます。 同居なので毎日一緒です…
ちょっと辛いです…
- ピンクピンキー(8歳, 14歳, 18歳, 20歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
年をとると偏屈になるんですかね?
うちは旦那がだいぶ年上なので、義母がおばあちゃんくらいの年齢です。
義母もそんな感じで、泊まりに行って、一緒に食べようと鍋を用意しても、
「私は食べる時間を決めてて、もう済ませた」とか
少し食べても「塩辛い!こんなん よう食べれるな⁉」とか。
子供に対しても、「なんで泣くんか⁉」と怒ったような顔で、大きな声で言うので 子供は怖がってます。
「そうじゃないですよ~」と色々説明すると 「そうなんか?まぁ、どうでもいいけど」とか言うし。
マイナスな発言も多いので、旦那がよくキレて喧嘩になるし、私も聞いてて気分が悪いです。
でも、田舎に住んでると 狭いコミュニティーの中での生活になって そんなんなるんかな?
同居は辛いですね...
私は車で1時間半くらいの所に住んでますが、
旦那も一応心配してるので、最低でも月に1回は帰ります。
それでも私は嫌です。
失礼な言い方ですが、先は長くないから...と割りきるしかないのかな...?
ピンクピンキー
コメントありがとうございます(^^)
ほんと 年を取ると余計なんですかね…
相手がどう思うとか考えないで言ってしまうんですかね…
違いますと言うと そんな風に言われるなら もう何も言わないと言いながら 同じ繰り返しです…
もう先は長くないし…なんですが お寺の方に105才までは生きれますと言われていて 本人も100才までは生きる!と張り切ってます^^;
ゆんさんも 同居ではなくても 同じような思いされてるんですね…
私だけじゃないと思えると
ちょっと頑張れます(^^)
ありがとうございました。
ゆん
105歳⁉Σ(´□`;)
そんな頑張って長生きしなくても...とか言ったらバチ当たりますかね?(笑)
旦那は義母の嫌な所を愚痴りますが、最近そのまんま似てきてるので、
「私も苦労するな~」と悟り始めました...( ´_ゝ`)
お子さんに悪影響ないことは、なんか言われても聞き流すのが一番です。
影響しそうなことは「口出ししないで!」と一喝です!
ピンクピンキー
あはは(*^^)
胸の内に秘めときます(笑)
うちはおかげ様で義母はすごく思いやりがあって優しくて大好きだった(もう亡くなってしまいました)ので、旦那は義母に似ていて良かったです(^^)
義祖母みたいだったら 絶対結婚してないわ(笑)
ゆんさんはどうなりますかね~★
今の内から旦那さん しつけといた方がいいかもですね(笑)
ゆん
義母さんや旦那様が優しい方で良かったですね!
うちの旦那も優しいんですが、本人の自覚なしに義母と似てるところが出始めてるので、
それを伝えたらショックで引きこもってしまいます(笑)
やんわり軌道修正していきます(笑)
ピンクピンキー
優しい旦那さんで良かった(^^)
自覚なしで似てるとまわりから言われると 義母のそういう所が良くないと分かってるから 自分もそんな事をしてしまったんだぁ~ショックかもしれませんね~^^;
ゆんさんの 腕の見せどころですかね(*^^*)
私は、義祖母は何を言ってもかわらないし、こっちが疲れさせられるだけなので もうスルーしときます^^;と いいながら 思い出してはイライラして ストレスなんですが^^;