※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

4歳の息子が吃音で悩んでおり、市の言語相談に行くか迷っています。市役所の相談所では言語聴覚士が見てくれるが、積極性が感じられないため、お金を払って病院に行くか迷っています。治療や練習方法を教えてほしいです。

吃音(どもり)で市の言語相談に行くか悩んでいます。

現在4歳の息子が、2歳半頃からどもっています。
特定の言葉が言いづらいようで、例えばうんこと言いたい時に、「うううう、うんこ行きたい!」というように最初の言葉を連続して言います。

本人も最近自覚しているようで、「ほらね、言えないんだ」と言っています。

自然に治る事を期待して指摘や指導はしていませんでしたが、
言いづらさを自覚したようなので何かしらのアクションを取りたいです。

市役所の子育て相談所に電話したところ、市の言語相談が月に数回あり、言語聴覚士の方が見てくれる場がある。それでも良ければ予約を取ることは可能。と言われました。

とりあえず予約を取ったのですが、「それでも良ければ」「言語聴覚士が見る形になりますが」と、あまり積極性の感じられる言い方ではなかったのでお勧めしていないのかな?と気になりました。

こういった無料のところに頼るより、お金を払って病院や相談所に行くべきか悩んでいます。

吃音のお子さんをお持ちの皆さん、どのような治療や練習をしていますか?教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します🙇‍♀️

コメント

みー

我が家の息子もままさんの息子さんと同じ時期に吃音が始まり現在4歳です。
途中、落ち着いて全然吃音が出ない時期もありましたが、数ヶ月前からまた戻ってしまいました😭

私もまずは保健センターで相談しましたが、同じような感じで言語訓練のできる施設の紹介だけでした💦

そこで、かかりつけの小児科の先生と相談をしまして、そこの先生としては、訓練も劇的な効果があるわけではなく、吃音を治すと言うよりは、吃音をコントロールする技術をつけるという感じだそうです。
本人が訓練の必要性を理解できたり、本人が吃音を気にして訓練を受けたいのなら訓練を受けても良いと思う。
そうでないのなら、今大切なケアは本人が吃音がある事によって、話す事が嫌にならないような環境作りが大切だとお話しされ、幼稚園向けの吃音のガイドラインをくれて、それを持って園長先生とも面談をして、周りの環境を整える事をしています。

ただ、ままさんの息子さんは吃音がある事で話しにくさを自覚しているようなので、その場合は息子さんとも相談をして訓練をいれる方向にしてもいいのかもしれないですね😣
我が子はまだ吃音を苦にしている様子がないので訓練は見送っています💦

自然に治る子も多いと聞くので、なんとか治って欲しいと願っていますが、もう1年半も続いているし、症状のムラがあることからも治らないタイプの吃音なのかな、、、とちょっと辛い気持ちもあります😢
今は年少さんで周りの子も吃音に気が付いていないですが、いずれ小学校に上がった頃にイジメの要因になってしまわないかなど、色々と考えてしまいます😭
話が逸れてしまいすみません💦
長々と失礼致しました💦

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    我が家も全く吃音が気にならない時期と、吃音出てきたな、という時期があり自然に治らないかソワソワしています🥲

    言語聴覚士さんとお話しして、言葉の訓練を行うことで吃音が改善すれば良いのですが。。

    初対面の人を警戒する、初めての訓練に緊張するであろう息子の性格的に、「吃音があるから訓練する」をさせると、
    それをきっかけに「僕はうまく話せないから訓練するんだ。他の子と言葉面で少し違うんだ」と自覚して、余計気になって吃音が悪化する気がして😭

    考えすぎかもしれないし、
    行ってみたら改善するかもしれないし、
    市に相談するよりもっといい手段があるかもしれないし、
    そもそも見守るだけの方がいい気もするし、
    悩みすぎて頭パンクしそうです😨

    幼稚園向けの吃音ガイドライン羨ましいです!
    私は、園の先生に「吃音は見守って欲しい。話し方の指導やアドバイスもせず、本人が焦らないよう兎に角見守って欲しい。」とお伝えすることしかしていまけん😭

    年齢が上がるにつれて、いじめやからかいのターゲットにならないかとっても不安ですー😭

    • 5月26日
  • みー

    みー

    すごくお気持ち分かります😭
    吃音がでない時期になると、どうかこのまま治って!!と願いつつ、また出てしまい、、、やっぱりか😣と落ち込みます💦

    治療すれば治ると言うものでないだけに何がベストなのか分からないですよね😭
    確かに訓練も本人がどう捉えるかによっても反応は違ってきますしね😢
    息子の通う幼稚園の園長先生曰く、年長さん位になるとやはり周りからの指摘が始まる可能性があるようで、我が家はその頃になってからかわれたりする事があったり、本人が吃音を気にする様子があれば訓練を入れようかなと思っています。年長さんになると今よりも本人の理解度も多少は上がると思うので😣

    園の先生へのお願いはそんな感じで大丈夫だと思います!とにかく本人が楽しく話す事、話したい!って気持ちを遮らない事が1番大切だそうです☺️
    後は、もし他の子が「どうして○○くんは変な話し方するの〜?」など、子供からの質問に対する先生の答え方もガイドラインには載っていたので、そちらも参考になれば良いなと思います。一般からもサイト見られるようなので、もしよろしければ覗いてみてください😊
    URL載せておきますね☺️

    • 5月26日
  • みー

    みー


    http://kitsuon-kenkyu.umin.jp/
    こちらのガイドラインの中に保育園、幼稚園の先生向けのページがあります❤️

    • 5月26日
re.mama

息子が吃音症です
現在、言語聴覚士さんのいることばの教室に通院しています

私は相談して良かったなと思ってます逆にもっと早く行っておけばよかった
息子に申し訳ない事をしたなと…後悔しています
私が通い始めたのは小学校入ってすぐです
もっと早く手を打っていればもう少し違ったんじゃないか
私自身が吃音は治るよと周りから言われてそれを信じてしまった事によって息子が辛い思いをしていた
もう少し早く楽にしてあげられたんじゃないかと今でも後悔の念に苛まれてます