※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい職場での勤務時間と子供の保育について悩んでいます。嘘をつくのは避けたいけど、保育園や学童の時間に合わせるのが難しいです。資格取得のための学校通いもあるため、預ける人がいない状況での対応についてアドバイスを求めています。

今月職場が変わりました

9時14時週4勤務です
保育園が短時間保育になってしまい、学童も辞退しないといけなくなります。
嘘は良くないと思い、パートフルタイムで働くか迷っています
嘘をかいてもらってもバレますよね?
来月から4ヶ月間週に1回資格をとるのに学校に通わないと行けなくて、標準保育じゃないと困ります…
学童も長期休みに預けないと近くに見てくれる人はいません…

預ける人がいない方など、皆さんはどうしてますか…

コメント

はじめてのママリ🔰

学校って保育園に預ける事由になるから役所で相談してみてはどうですか?


学童に関しては民間って手もあるかも。
後、私の住んでる自治体は就労証明と実働は違うから、就労証明の時間さえ公設学童申請の基準を満たしていたら申請出来るから、職場に相談してそうしてみてくださいって役所に言われました😂
まぁ、我が家は私か13時終わりで上の子(小2)が公設学童にはどうしても一緒が嫌な同級生がいるし、民間は一杯なのでお留守番かなぁって感じですが…。