※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で避難用の靴を持参することになりましたが、サイズアウトしてしまう可能性が高いですね。その場合、ほとんど履かずに捨てることになるかもしれません。

保育園に入園するにあたって避難用の靴(保育園にずっと保管)を持ってきてほしいと言われたのですがそもそも数ヶ月でサイズアウトするし一度持って行ったらずっと置きっぱなしってことはほぼ履かないままサイズアウトして捨てる靴を買わなければならないってことですよね🤔?

コメント

マツ

そういう事ですね🤔
西松屋やバースデーに行けば、商品入れ替えで500円以下の靴とかも探せばあるので、そういうのを置いてました🙆

かめ

コーナンや西松屋なら、数100円で上履き買えましたよ😃

®️®️

季節ごとに持ち帰ってサイズの確認しますよ!
その時に大きいものと交換して、小さいのは家で履かせてます!

はじめてのママリ🔰

おそらく避難訓練のときも使用すると思いますけど殆ど出番ないですよね
無い方が良いですねれど

うちのコの園は避難靴=上靴だったので安い上靴大きめを買ってました。1、2歳児クラスは上履き履かないため年に何回かある避難訓練で履くぐらいでした。

ぽこ

避難用の靴は、西松屋とかで売っている安い上履を用意しました。
ちょっと大きめを買って、一年は使えるようにしてました😅
置きっぱなしなんですが、保育園で月に1度は避難訓練があり、使用してます。

年子・双子兄妹の母

そういう事ですね💦
西松屋・バースデーで、少し大きめの安いのを買って、持って行っています🙇
置きっぱなしなんですが、保育園で月に一度の避難訓練があるので、その時だけ使っています💧

はじめてのママリ🔰

娘の保育園では、9/1(防災の日)の年1回のみ、その靴で帰宅して、サイズ確認してくださいね〜なので、ほぼ履かずにサイズアウトです(笑)

あとは長靴で登園したけど、雨が止んでお散歩行く時に歩きにくいから避難靴を出してもらったり、靴が濡れたから避難靴で帰宅したりが年数回って感じです!

ぐーすか

避難訓練のほかに、うちは体育館みたいな所で遊ぶ時に上履きとしても使用したので結構しっかりしたのを履かせてました!
1ヶ月に1回持ち帰ってサイズの確認がありました!

避難訓練以外何に使用するか確認して購入でもいいかもですね!