※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

38歳で繋留流産経験後、体外受精か人工授精か悩んでいます。ステップアップのタイミングはいつでしょうか。

ステップアップするかどうか悩んでます。

もうすぐ38歳です。
人工授精1回目で妊娠→9週目で繋留流産
人工授精2回目→❌
でした。
年齢的にも、もう次から体外受精にするか、
あと1回人工授精するかで夫婦で悩み中です💧

みなさんは、どのタイミングでステップアップすることを決断しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ステップアップするつもりがあるなら、もうステップアップしてしまいます。
病院によっては採卵後すぐに移植できるとは限らないですし・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    34ですが、タイミング1年、人工授精8回して授からず、体外受精したら、すぐ授かれると思っていたら、1年以上かかりました。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの病院は、体外受精はすべて冷凍胚移植なので、4ヶ月かかることに焦りを感じて躊躇してました( ̄▽ ̄;)
    ステップアップ早めにします(*^^*)

    • 5月26日
ayaka

人工授精3回目で妊娠しなくて、すぐにでも子供が欲しかったので、体外受精に切り替えました!今すぐ欲しい!と言うなら体外受精お勧めしますが💦

今から半年以内にできればいい
と、思っているのなら
私なら人工授精
後2回してから体外受精しますら❤️

体外受精やって気づいたのですが、お金が思ったよりかかりました😭😭😭
高額医療制度つかえますが、
自費の部分は高額医療制度に
含まれないてますし
体外受精はお薬たくさん出ますが
その薬が自費がおおいです😭💦

なので、
お金と相談してみても
いいかもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐほしいので、体外受精にします!
    お薬代かぁ💦
    治療費しか考えてなかったけど、薬代は頭になかったです。
    明日が受診の日なので、覚悟して行ってきます🙂

    • 5月26日
  • ayaka

    ayaka


    その方が確実だと思います🩷
    卵育てて採卵するのですが
    育てるための方法が4つ
    ぐらいあります!

    私の場合、アンタゴニスト法
    と言うやつでやりました!
    卵育てる期間→採卵→生理
    →1周期おやすみ→生理→
    移植周期→移植 
    と言う流れでしたよ!

    一番多く卵取れるやり方でした!
    14個受精させて13個胚盤胞まで
    育ってます😊💕

    採卵2月5日
    一周期おやすみ
    体外受精1回目3月19日
    体外受精2回目4月17日
    でした!

    アンタゴニスト法以外にも
    あるので先生に相談してくださいね!

    採卵してすぐに移植できる方法も
    ありましたよ!


    無事に採卵して
    着床してくれること
    祈ってます🩷

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の病院も、一番多い方法はアンタゴニスト法だと説明でありました( •̀ •́ゞ)
    あと、冷凍胚移植なので、ayakaさんのところと同じなのかな?
    それにしても、14個採卵の13個胚盤胞までってすごいですね😳
    何個採れて、何個胚盤胞までいけるか不安でしかないけど、明日から頑張ってみます(ง •̀_•́)ง

    • 5月26日
  • ayaka

    ayaka

    同じ方針の病院ですね!😊😊😊

    頑張ってください😊😊😊❤️
    私も不妊治療で不安だったり
    したので....

    何かあればいつでも
    私に答えられることなら
    お答えします!🩷

    元気な赤ちゃん授かれること
    祈ってますね😊😊😊❤️

    • 5月26日
ゆうたんたん

顕微授精で2人の子を授かりました。最初は体外授精に躊躇しましたが、早く欲しかったこと、人工授精では全く結果が出なかったのでステップアップしました。
体外でも凍結胚までいかなかったので、採卵2回目で顕微授精もしました。

1人目は31歳のときで、顕微授精で授かるまで8ヶ月ぐらい。2人目は3年かかり37歳で授かりました。

顕微授精で授かっても当然我が子はとても可愛いです。

卵子は女性の加齢とともに歳を取り、赤ちゃんを授かりにくくなってきます。また高齢になればなるほど流産の率も上がります。

その辺りも考えてステップアップするかどうか決めると良いと思います^ ^