※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかちゃんマン
住まい

近所の子供が侵入してくるので、チェーンポールを置いたが、夫にあからさまだと言われ悩んでいる。どう対処すべきか悩んでおり、近所の親も問題かと感じている。

あからさまですかね?

近所の子供が敷地内に侵入してくるのでチェーンポール置きました😅

夫に、なんだ?これ?あからさまだろ!やめろよ!と言われました。

それぞれの家の周りにはそれぞれ低い塀があってその内側に土があったり砂利を敷き詰めてるお家もありますよね。
今オープン外装みたいになってて塀とかがなくて、
外部からも簡単に入れる作りになってる家が多いですよね〜
で近所の子供が勝手に敷地に入ってきて、
リビングをのぞいてきたり、車の駐車スペースが近いので降りたタイミングでうちの敷地の砂利にズカズカ上がってきたり、外でプール出して遊んでると勝手に侵入してきてプールの水を触ってきたり、花壇に土足で入ってきたり。
花壇には何も植えてませんが靴で上がるとか信じられない💦
でも逐一やめさせてくださいとも言えないので、
ポール置きました。
でもこれはこれでおしゃれで気に入ってます。

最初はあからさまかな〜と悩みましたが、
花壇の中に柵を倒して入ってきてるのを見て、直接近所の子に注意もしたけど、親もいたのに謝ってこないのを見ておく事を決めました。

でも置いた以上は勿体無いし今更おくのを止めるのもなぁ〜とか思ったり、でも気まずいかぁとも思ったり....

でも野放しにしてる近所の親もおかしいと思うのも捨てきれないです。でも多分注意しても聞かない子なんだと思う...そんな感じも見ててなんとなく分かります。

どうすればよかったのか...キツいコメントなどはお控えいただき何か助言をいただけると助かります😂

コメント

はじめてのママリ🔰

あからさまで良いと思います!
私もその状況なら3ママさんと同じ対応取ると思います。

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    ありがとうございます😭
    結構何度も何度も近所の子供に侵入されてて、我慢の限界だったんです😫週末にいるよー!、とか言いながらうちのリビングを覗きにきたり、もう花壇に柵倒されて靴のまま入られた時はカチンときました😣

    • 5月26日
mama

見てる親が謝らない、注意しないのが問題なので全然あからさまじゃないと思います!
何か被害がある前に予防することは大事ですね😊💕

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    ありがとうございます😭謝らないし子供を放置してるんですよ!だから勝手に家の外に出て人の家の敷地入ってるのも気づいてないです...

    • 5月26日
deleted user

あからさまの方がいいと思います!!😭
リビング除くとか勝手に入るとか子供だからっていいと思ってるんですかね😇

とはいえ、これまたいで入ってきたりしそうで…🥲
次見かけたら人のお家に入っちゃダメだよ!やめてね!って伝えた方がいいかなと思います😭

うちの実家も子供の鬼ごっこで家の敷地内使われていたことがあって、その度に父が怒って注意してました😂

💸空から降ってきて💸

一般的にみたらあからさまでも
そういうことする非常識な方からしたら
多分これすら気にならないですよ😇
なんならこのたらーんてなってるとこで
遊んだりする可能性もありそうなくらいです😇
もっとあからさまなもので
防いでいいと思いました🥹

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    先日、そのよく侵入する1番上の子が勝手にチェーン外してました💦それをその子の兄弟が〇〇が外してたよってお母さんにチクっててチェーン直しておいてくれたみたいですが....

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

旦那さん逆ですよ〜
夫婦で侵入するやつの為に置いたって認識になってるからあからさまって思うだけだと思います〜

侵入禁止の為じゃなく、我が子が出て行くのを禁止する為に作りましたって感じでいいかと😀

もっとがっつり塀を作っていいと思います😀

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    そうなんですよね〜結局その侵入する家の1番大きい子に簡単にチェーン外されちゃってましたし....ただ予算もないし、そんな塀を作ったらポールだけでも怒られたのに夫に激怒されそうで。夫は別に侵入されても減るもんじゃないからいいだろって考えなので😣

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

あからさまでも気にせず侵入してきますよ😭

  • あかちゃんマン

    あかちゃんマン

    そこの家の子が勝手にうちのチェーン外してたので親が目を離せば入ってくるかもしれません😔

    • 5月27日