※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんの育児に幸せを感じつつも、話し相手がいなくて寂しい日々。友だちとの疎遠や旦那とのコミュニケーション不足に悲しみを感じる。

赤ちゃんはすごくかわいくて幸せなんですけど話し相手がいなくて虚しい毎日です。昔は少ないながら友だちもいましたが大人になって疎遠になり連絡とる相手もいません。話し相手といったら旦那しかいませんが用事以外ほとんど喋ることがありません。育児はよくしますが話しかけても返事はするけど聞いてない。今日は何してたかとか一切興味が無いみたいで聞いてこない。外ではすごくいい人で人当たりがいいのに私には無愛想です。そんな人と結婚したんだからと言われればそれまでですが何故か悲しくなります。

コメント

ママリ

私も同じくですーー
しかも私の場合地元から遠く離れたので本当に旦那しかいないです。
色々話すと、それで?どうして欲しいの?とか言われます😭
聞いて欲しいだけだよと毎回言うのに伝わらないことにも腹が立ってきて話になりません😭
なんでも話せる友達が欲しいです🥲
大人になってから、そんな友達作るのって中々難易度たかいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹うちもまさにそんな感じです。普通に聞いてほしいだけなのに理屈を言ってきたりします。ほんと何でも話せる友だちほしいですよね💦

    • 5月26日
わたげ

めちゃくちゃわかります!
年を取るごとに気軽に話せる人が減ってる気がします。
子供もいるので会うのも大変ですしね💦
私も旦那さんによく話しかけますが、仕事から疲れていてあまり聞いてくれないときがあります💦
学生時代のママさんがいるのでそこでいろいろ話すのですが、昔の友人に連絡してみるのはいかがでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹うちは休みの日もほとんど喋らないのでそもそも1人が好きなのかもしれません。恥ずかしながら連絡できるような友だちがいないので羨ましいです。

    • 5月26日
ならママ

分かります!
私も数少ない友達はまだ独身で仕事や趣味に忙しく妊娠してから疎遠になってしまいました。実家は遠いです。

うちの旦那も口数少ない上に仕事忙しすぎで平日はほとんど顔合わせてません💦
土日も疲れて寝てることが多く話し相手にはあまりならないですね。

最近は支援センターや子育てサロンに顔出して少し人と会うようにしています。
ミルクとか昼寝のために短時間で帰りますがそれでも少し孤独が紛れました。
ママ友とか、面倒な面もあるかもですが、今は少し憧れてます。