※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が私を母だと認識する時期と行動について相談しています。

いつ頃母親のことを認識したと思いますか?また、どんな行動で認識されたと思いましたか?

生後2ヶ月の男の子を育てています。
息子が私のことを母だと認識し、特別な存在だと思うのはいつだろう、と思っています。

今のところ私の抱っこじゃなきゃダメだというこもないので少し寂しいです。

コメント

3児の母

人見知りが始まった6ヶ月頃かなぁーと思います🤤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    人見知り大変そうだなぁ、と思いつつ少し羨ましいです笑笑

    • 5月26日
ゆん

毎日毎日毎日毎日自分の時間も無く一緒にいるわけですから特別な存在だと認識してほしいですよね😂

私はですけど、ママの抱っこじゃなきゃダメなんて愛おしい反面恐怖です😱腕が...イタタタタ
眠い時、お腹すいた時くらいでお願いしたいところです🫠笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    特別な存在と認識してほしいです‥笑
    今のところ分かってるのか分かってないのかわからなくて‥笑

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月頃にママから離れるとハイハイで近づいてきてくれるようになりました!

今は1歳9ヶ月ですがママママママです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    後追いですね!大変そうな反面なんだか羨ましいです!✨✨

    • 5月26日
まま

2ヶ月くらいの時に場所見知りと人見知りをして私以外では泣き止まなかったから、
あー色々わかってきたんだなーと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    人見知りと場所見知りされてたんだすね!
    うちも2ヶ月ですが、まだどちらもなさそうです!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私も今同じ月齢の男の子を育てています♪
旦那が抱っこして泣き止んだり寝たり、あやしてもらって機嫌良くなるの見て、少しモヤっとしてしまっています笑(ガルガル期終わってない説もあり…😅

でもここ数日、私が離れていることで機嫌が悪かったり、戻った時に明らかに旦那に見せる笑顔とは違ったり(自己満?w)することが少しずつ増えて来ました☺️
たまぁに、私を求める🟰ただのおっぱい要員なのかなと思うこともありますが🤱🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私もガルガル期終わってないのかもしれないです笑

    夫さんには見せない表情羨ましいです🫶

    • 5月26日
きなこ

もうすぐ3か月になりますが、眠い時はママの抱っこ!となります😅
他の人に抱っこされてても私の顔を見たら両手を出して私側に倒れてきます、
いろんな人に慣れてほしいので会う人会う人に抱っこしてもらいますが、最終的には叫んで私の元に帰ってきて寝ます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ママっ子羨ましいです🫶
    両手を出すのすごいですね!
    うちの子はまだ両手を出したりしてるとこ、私以外でもみたことないです!

    • 5月26日
  • きなこ

    きなこ

    もう少し他の人の抱っこで騙されてて欲しかったです😅
    家事したい時にママー!ってなると手につかないですしちゃんとわかってるんだなぁ🥰ってなる反面これ以上、ママ、ママがすすむとどうなるんだろうと不安もあります😅

    • 5月27日