※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の負の気持ちを伝えるとき、素直に「悲しかった」と伝える方が重たくならず可愛らしいですか?



彼氏や旦那さんに自分の負の気持ち
「悲しい」「寂しい」などを伝えるとき

重たく感じないように、
察してちゃんにならないように、

どうやって伝えてますか??

拗ねてる風に「〜だったんだけど!!!」
と伝えるより
素直に「〜〜が悲しかった」と伝える方が
重くなく可愛げがあるでしょうか??😂




例えば、
電話すると思ってたのに先に寝られちゃったとか
◯◯行こうって言ってたのに忘れられちゃったとか



コメント

はじめてのママリ🔰

重いと感じられるかなとか可愛げがあるかなとかいちいち考えず思ったまま口に出します笑
「はあ!?忘れたわけ!?」とか普通に言います。

おはぎ

素直に伝えるのが一番察してにはならないと思います。
電話できると思って楽しみにしてたのに😭寂しいよー。とかですかね
これは自分の気持ちをただ伝えただけなので重いとは思わないと思います。
この先の言葉次第で重さは出てきますよね。
寂しいよーの後に何で寝ちゃったの?とか電話したくなかったの?と言われると重い、めんどくせえー!ってなるよなと😊
なのでシンプルに伝えてその後切り替えて伝えればいいと思いました。

うーさん

男女共通で、大人に拗ねられるのは面倒くさいですよねー😣
素直に言うのがいいと思います😌

ただ、素直に伝えても、彼にとって「そんなことで?」って認識だと、伝えても響かなくて、さみしさ倍増することもあります🙄

はじめてのママリ🔰

私は包み隠さず言ってます!
嫌なことも、これが嫌だったって言うし
会いたい時はあいたいっていってます!
変に言い回し考えないで、思った時にいや!悲しい!でいいと思いますよ