※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぎむん
お金・保険

家計が厳しい状況で、収入よりも支出が多いため貯金ができない。夫と妻の収入と支出を示し、赤字を年間ボーナスで補っている状況。もう1人子供を持つと生活が難しいため、不思議に思っている。

お金が貯まらない
皆さんはどう貯めていますか?
夫9:手取り30万、妻:16
4万

夫の月々の出費
・家のローン12万
・車のローン1台2万5千円
・生命保険5万
・電気、ガス:9千円
・水道:4千円
・学資保険💲で貯めてるので波がありますが1万〜1万5千
・大型バイクのローンと保険1万7千
・太陽光パネル2万5千円
・携帯1万円
・Netflix3千円ぐらいだったかな?
•服その他


妻の次々の出費
・食費:3万
・外食2万
・日用品:2万
・生命保険4千円
・携帯ローンも含め1万
・車ローン1台1万8千円
・公文1教科7千円
・ディズニーイングリッシュ1万5千円
・保育園(年少)6千円
・子供のスーパーフード:5千円
・子供の服やその他色々:5千円
・三つ星ファーム4週間に1回(1万2千円)

お金は別々で払っています。
市からの児童手当は、全部貯金に回しています。
夫も私も会社の確定拠出年金をしています。

月々の、給料では赤字ですが年間ボーナスで2人で年間200万
なんとかやりくりをしている状態です。

子供がもう1人つくるとしたら、生活ができません。
夫だけの給料だけでは難しいです。

逆に周りは、子供2人3人いて、専業主婦で
どう生活しているのか不思議です。

どうしてるのかな?

コメント

ママリ

すぐできることであれば、
生命保険、携帯代を見直すと思います!
車をローンで組んでいるのが結構キツそうですね…
もちらかの車一括で払えるのであれば払ってしまいたいところですが…

  • すぎむん

    すぎむん

    毎回、ローン組んで下取りがいい時に変えてるので、
    旦那の保険が高いのがきついと思ってるんですが、
    老後を考えて
    定年になったら、3000万は入る予定なので高めにしています。

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!
    貯蓄型の保険にするよりかはその分NISAに入れて安い掛け捨ての保険に入ってた方がかなりお金増えそうかなと思います。
    あとは携帯代を格安SIMですかね…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

携帯と生命保険が高いなあ、、と感じで
あとは仕方ない出費だと思います🥺🥺

年間200万貯めれてるって事ですか?
それなら すごい!って思いますが
3人目となると 余裕は無くなりますよね💦

  • すぎむん

    すぎむん


    ボーナスの200万で、
    月々の赤字の分を、まかなってるって事です。

    2人目でもすごいと思います。

    まだ、育児休暇後パートとかで働いてるママは生活できると思いますが、一戸建てで、専業主婦の家族の生活のやりくりを知りたいぐらいです。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!!!

    私、戸建て有り 6年専業主婦です!
    旦那の手取りは30もないですよ!
    すぎむんさんの出費と比べたら
    住宅ローン以外のローンはありません!携帯も2人で6000円です!
    保険にも入ってません!
    習い事もしてません!
    ニーサ イデコはしてます!
    (これが貯金でしょうけど
    独身時代の貯金をそっちに入れ込んでるって感じです)

    次は赤字ですが
    ボーナスでどうにかプラマイゼロ、、
    児童手当貯金できてるかなぁ、です💦

    なので、ローンが終わるか
    何かを我慢するか(例えば習い事)以外はどうもできないような
    出費だと思います😭😭

    私も上の方と同じように
    保険よりニーサに回した方がいいのでは?と思いました!

    • 5月26日
  • すぎむん

    すぎむん


    お返事遅くなりました。
    指摘ありがとうございました。
    保険に入ってないと、
    事故又は病気で入院に通院となったら怖くないですか?

    もぅ旦那一馬力で生活できるって凄いと思います。

    奥さんのやりくり工夫のおかげですね。

    食費って月いくらですか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貯金があるのでなにかあった時はそこから使います!
    (保険料払うならそれを貯金して何かあった時に当てたいと思ってる)
    (とは言っても貯金出来てませんがw)

    赤字ですけどね、笑

    食費に関しては使いまくってて
    10〜13万です😢

    • 6月6日
  • すぎむん

    すぎむん


    食費は結構高いですね…
    高騰が続いて、高いのは分かってますが、料理作りたくない休憩したい日だってありますよね😣

    私は料理作るのが苦手で
    その前にメニュー考えるのが嫌いです。
    そのため、土日は外食が多い月はクレジットカード代がかなり高いです。
    旦那がよく食べる人なので外食が続くとかなり厳しいです

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね💦私がお昼にランチ行ってるのがダメなんですが、、笑
    ご飯に関してはお金かけてますね😂

    わかります!
    最近は1週間のメニュー&作り方のYouTubeみて
    書いてるものを買って作る、、してるのでだいぶストレスフリーになりましたよー!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

妻164万?は年収でしょうか?
奥さんがフルタイムで正社員で働くしかないかなーと、、

  • すぎむん

    すぎむん


    12ヶ月の給料➕ボーナス年間2回で年収280万です。

    そうですよね…
    時短で短い時間で働いてたら、貯まらないですよね…

    • 5月28日
yuki

ローンが多すぎると思います。
のでローンが終わるまではしょうがないのかな😭?
三つ星ファームとかも贅沢ですし、それをやめますかね😢

  • すぎむん

    すぎむん


    17時過ぎまで働いてるので、
    保育園に迎えにって、夕飯となると作る時間もなくて…
    お弁当をチンがちゃんと、栄養も考えられてるので、楽です😭

    毎朝、仕事へ旦那も含め2個作ってるので、朝も作ってる暇ないので…

    そうですよね…
    ローンが多いですよね😩

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

純粋に借金が多い、収入を無視した生活をしているからだと思いますよ💦
住宅ローンは、身の丈無視さらに車もバイクもローン、さらに携帯やディズニーイングリッシュ…貯まらなくて当たり前ですよね😅
家以外全て売却して、一括で買えるものにする、公文やスーパーフードも辞めたらいいだけです。

子どもの教育のために〜と思うかもしれませんが、親が収入を無視したことが原因ですから犠牲を強いても仕方ないのかなと。可哀想ですが。

身の丈にあった生活、家族計画なら貯まらない訳がないです。

  • すぎむん

    すぎむん


    借金の山ですよね😩
    それは、分かってるんですよね…
    一括で払うとなると、
    貯金が空っぽになるので、いざとなる時、金がないとかヤバいと思うので、ローンにしてしまいます😣

    • 5月28日
deleted user

私なら一度大型バイク手放させます。か、売って中古一括で買えるものにさせますかね。
貯蓄頑張って生活落ち着いたらまた好きなものは買えますから😊
バイク乗りの親友がいますが、「バイク趣味はとにかく贅沢品。金かけれない状態で乗るものでは絶対にない」とよく言ってます。
それか、ご主人が通勤時の雨風覚悟で車を手放すかですかね(会社がバイクokであれば)。

後は、三ツ星ファームもやめて、頑張って休日作り置きにするか、一汁一菜に切り替えて食事準備を楽にして食費落とします。
ネットスーパーとかはないですか?そういうものも活用できれば👌

野菜てんこ盛りの具沢山味噌汁、ご飯、おかずは肉焼くだけ。
これだけで栄養バランスは十分に取れますよ。プラスしたいなら雑穀米程度ですかね。
このスーパーフード要らないです😊
食事整ってたら栄養素はそういうの使わなくてもちゃんと摂れます。

年200万の貯蓄も十分だとは思いますが、ボーナス頼り、という点だけ少し危険ですよね。いつ切られるかわからないものなので…

上記マイナス分+児童手当
で、毎月数万の現金は貯めれるんじゃないですかね?🤔

  • すぎむん

    すぎむん


    お返事ありがとうございます。
    まぁ、バイクは贅沢ですよね。夫はバイク買う乗る事が夢でと言っているし、

    主な家ローン、光熱費、子供の保険等、全部払って残りの残高でやりくりしてるのでいいかなって思っちゃいます。

    子供の学力面の考え方や服などは、私に全部任せているので

    私は絶対大学は行くべきだと思っていて、今のうちに学力の基盤をしっかり作る黄金期なので、塾やディズニーイングリッシュなどをさせようと、私が好きで通わせてるので、

    塾やディズニーのロンがなければ、貯金に回せて生活は少しは楽になるとは分かってます。

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は「あれもこれも」の状態になってあるので、やはり優先順位は必要だと思います。

    皆出来るなら毎日の生活に投資したいし、子どもの教育にも投資したいです。老後の貯蓄にもそうです。
    誰でもそうですよ。

    けれど、その中でも優先順位をつけてやりくりするんです。
    今の収入がすべて100 %を許さないのですから、そうするしかないんですよ。

    教育に徹底的にお金をかけたいなら、じゃあその分大人が我慢するしかないです。

    教育を死守するなら私は楽してる分の食費削ります。
    17時過ぎまでの就労も特別遅いわけではないかなと。

    三ツ星ファーム買うくらいなら、私はホットクックや調理機能炊飯器買って手ぶら調理します(というかそうしてます)。機械が御飯作ってる間にお風呂入れてます。

    本体自体は高いけれど、三ツ星ファーム+スーパーフードの半年分程度で元取れるので。その1.7万浮きますよ。

    あとは、朝のお弁当も辛いならオーブンで手ぶら調理したら楽ですよ。
    マフィンプレートにおかず乗っけて焼くだけで5〜6品一気に出来ます。

    もう少し考えを緩くして、要領良くいきましょ〜💪

    • 6月6日
  • すぎむん

    すぎむん


    料理作り苦手で、
    メニュー考えるのも嫌で、
    三つ星ファームに頼っていましたが、
    調理機能炊飯器その手もありました!
    頭に全く浮かばなかったです。

    子供は保育園なので給食がありますが、私と夫のお弁当は冷凍食品ばかりを使っている状態です。

    まず、ローンを少しでも無くして優先順位をつけてみます。

    • 6月6日
あずみ

自分の日用品、2万もかけないです😣

はじめてのママリ🔰

夫婦共に手取りに対して保険が高すぎるのと、
ローンも多い印象です💦

家は仕方ないにしても、車2台、バイク、携帯2台?、太陽光、DWE全部ローンは多いかと💦

携帯代は下げられると思いますが、機種代がすごく高いのであれば(8割くらいが機種代とか)、次からは型落ちとかにして、一括で買うといいと思います。

あとは、食費が凄いですね💦
スーパーフード?やめて普通に色んなもの食べさせた方が安上がりでいいような…😅
三ツ星ファームも高すぎるので、それ使うくらいなら惣菜とか冷食でいいかなと思いました💦

正直、お金の使い方が田舎で旦那さん一馬力で年収1000万超えてる人なのかな!?って感じの印象でした😂💦
それは貯まらないと思います😥

  • すぎむん

    すぎむん


    ローンが多いと思います。

    2馬力ですが、
    携帯の機種代が7割ぐらいです。
    食費の3万は、少ない方だねとよく聞きます。

    スーパーフードの利用は、子供が偏食だからです。
    野菜も肉も食べず、お菓子ばかり食べてるので、栄養を取らせないとヤバいので…
    冷凍ばかり食べてると体に良くないので…
    栄養を考えてある三つ星ファームを利用しています。

    • 6月15日