※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
家族・旦那

夫が家事を手伝ってくれるけど、洗った食器を拭かずにしまうのがイライラ。料理も大雑把でストックを使い切ったり、細かいことも気になる。手伝ってもらうのはありがたいけど、やり方の違いでストレス。

何度言っても、夫は洗い終わった食器を拭かずに棚に入れてしまいます。旦那さんが率先的に家事(手伝い)してくれる方で、指摘したいところって注意できますか?

私は食器洗ったら、洗いかごに入れてしばらくたってから布巾で拭いて完全に乾いてから棚にしまっているのですが、
夫は水滴とか何も見ずにどんどんしまってしまいます。カトラリー入れている引き出しがビショビショだったりします😟
元々夫は家事が好きで、特に週末はご飯も作ったりするんですけど、
いろいろ大雑把でモヤモヤというか、申し訳ないけどイラッとすることも多く……
私が作る料理が、田舎のお母さんが作るような和食ばっかりなので、
夫としては自分で好きなもの食べたい気持ちはわかるんですけど、
食材も後先考えずにたくさん使ったり、
ストックとして取っておいてあるものでも、
『食べなくちゃいけないものたくさんあるじゃない…』って、全部使っちゃったり……
いちいち言うのも細かいし、自分でも細かいかなぁ…って思うんですけど……
家事してくれるのはありがたいけど、
私は専業主婦だし、私のやり方みたいのもあるんですよね。
いろいろあるなかでも、食器ビショビショはいつもイライラしてしまって。
しまわれる前にやればいいんですけど、
洗ってすぐ拭くより、その間にしておきたいことってありません?洗濯畳んだり、細々したことです…………
………それより拭いちゃえばいいのか😂
って今思いましたけど。
手伝いしてくれない夫も大変だと思うけど、
逆もいろいろモヤモヤがあるものだなぁって思いました🙄💦

コメント

そら

すごい分かります🥺
やってくれるのはありがたいけど、かえってやることが増えたり自分のやり方と違かったり…ならいっそ自分でやった方がストレスは少ないよなと思う時がよくあります😅

私は一度伝えたら次から気を付けようと思ってもらえるので、なるべく伝えるようにしてます!
…が、まずありがとうのひと言がほしい。それがないならそれは小言だからとつい昨日言われ、ムカつきつつそれで夫婦仲の平和が保たれるなら気をつけようと思ったところです笑

るん

わかります!私も専業主婦ですが、夜の食器洗いは旦那がやってることが多いです。でも、油ギトギトのフライパンも水で洗うんです。

結婚したての頃なんか、真冬のキンキンに冷えた水で、カレーの鍋を洗って脂が冷えて固まっていて「落ちない」とか言っていました。

さすがに経験積んでお湯で洗えば落ちると学んだみたいですが、
それでも水で洗う人なので私が後から洗い直すこともあります。

油ギトギトのスポンジでそのままコップとかも洗うから他の食器もギトギトしてるときがあるのですが、
やってくれてるだけありがたいと言い聞かせてます😂


でも濡れたままの食器を棚にしまうのはやめてほしいですよね😭
テレビでも雑菌の繁殖やニオイの原因になるってやってましたよ!
そういうの伝えてもダメですかね🥺