※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月のリズム整えについて、毎日同じ時間に起きて寝かせたりお風呂に入れたりしたいが、特にお風呂の時間がバラバラで悩んでいます。寝る時間は8時から9時で、起きる時間が不規則です。この状況は良くないでしょうか?

生後2ヶ月、リズムを整えるためにされてることはありますか?

毎日同じ時間に起きて、寝かせて、お風呂にしたいのですが中々難しいです‥
特にお風呂の時間は5時前くらいから7時過ぎまで幅があります。
寝る時間は8時から9時なのですが、起きるのは平日は7時前、土日は8時過ぎになってしまいます‥やはりこんなに幅があるのは良くないでしょうか💦

コメント

maaaya

2ヶ月の時は赤ちゃんの気ままに生活してました😆が、今は毎日同じ時間に寝て起きてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    えー!そうなんですね✨✨
    ちなみに何かされたりしましたか?
    夜泣きとかはないですか?

    • 5月26日
  • maaaya

    maaaya

    6:30〜7:30に起きたタイミングでカーテン開けるくらいでした😂それより前に起きた時はカーテン開けず、そのまま寝かせてました!
    4ヶ月入ったくらいから朝方3時頃泣くことありますが、たぶんこれは夜泣きというより、痒くて起きてるので夜泣きはないと思います!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月26日
ママリ

1、2時間のズレは気にしなくて良いですよ😳
まだまだ寝て飲んで起きての生活で夜間授乳だってありますし、どちらかというと日中に活動的で夜の方がよく寝るなぐらいの感じで十分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうやって言っていただけると安心します!

    • 5月26日
ゆか

2ヶ月でしたら今リズムを整えてもこれから体力がついてきて簡単にリズムが崩れるので気にし過ぎなくていいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    リズム崩れてしまうことありそうです!
    これから頑張ります!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちは2人とも、決まった時間に毎日やってました!
寝てても朝は起こします!

全部ずれても30分前後でした😃
寝る時間はずれないので必ず20時に就寝でしたね!

それで2人とも3ヶ月になる前ぐらいに生活リズム整いました👼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    すごいです✨✨

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く整ってほしかったので笑
    自分も楽になるじゃないですか😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね!見習います✨

    • 5月26日