※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜のご飯の時間について、18時から18:40位までに食べ終わるようにしていますが、19時以降に食べたいと思っています。皆さんはいつ頃から大人と同じ時間にしていましたか?

ご飯の時間、夜7時以降になるのって何歳位からですか?...🤔(特に今別々に食べてる方が対象かもです🙋)

離乳食の時期から徐々に徐々に遅くはなってますが、今は18時~18:40位まで(食べ終わるのが19時までに)にしてます🍚

まだまだ手がかかるので、家でのご飯はお昼も別になってますが(一緒にいるし孤食の認識では無いです)、ひとりで食べれるようになってからは一緒に食べれると言えど、さすがに18時は早すぎて......😂

きっとダイエットとかにはいいんでしょうが、やはり19時以降にはしたいなーと思ってるのですが、皆さんはだいたいいつ頃から大人と同じにしてましたか?...🤔

私が小学校くらいの時には普通に19時以降に食べてたので......笑

コメント

はじめてのママリ🔰

各家庭によると思います!
ママがフルタイム勤務のおうちなんかは、もう小さい頃から19時夕飯はあるあるだと思います😊
うちは上の子7歳ですが18時までには食べるし、これからもその予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに実家はめちゃくちゃ早くて、17時とか17時半には夕飯でした😂
    母が家業をやってる家で育ち、夕飯が早かったのが影響してるそうです。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

親の匙加減かと思いますよ〜。
うちは18時から夕食で一緒に食べちゃってます。
消灯20時にするためには18時頃には食べてないときついので😅
21時消灯くらいになってきたら19時でも間に合うかなって感じです。
でも少なくとも小学生になる前は今のままの生活リズムでいくつもりです。
寝る時間から逆算して間に合う、お腹が空き過ぎてぐずることもないなら、何時でも良いと思います!

はじめてのママリ🔰

うちはだいたい19時〜19時半にご飯です😂
今育休中ですが息子は保育園で17時半帰宅、18時前〜息子、娘、私の3人でお風呂→19時ごろパパ帰宅、ご飯🍚娘は19時就寝です!

2歳半くらいまでは18〜19時がご飯でした!