※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育児と仕事の両立が難しい環境で、負担やいじめに悩んでいます。日本の社会は子育てしながら働くことが厳しい状況です。

2児の母正社員。
毎月1回は子供の体調不良で休みや早退。
妊娠しても育休は貰えますが戻る場所なく辞めるしかない。

中小企業は育児しながら働ける環境ではないですよね。

なにより代わりの人がいないから周りへの負担が大きく
肩身の狭い思いをして…私の場合はいじめに発展しました。


大企業や大手じゃないと子供育てながら働けない
子供持てない
そもそも旦那の収入でやっていけるなら専業主婦なわけだし
子供産めっていう割に、日本の環境が子供産めない社会じゃないですか?

大体の家庭が、産むなら働かなきゃいけないから
働きながら育児してるわけで。

働きながら育児するには相当な負担がかかるわけで。
嫌な顔されて、頭下げて、休み連絡すら怖くて。
子育てしながら働ける環境って全然整ってないですよね。

コメント

ままり

ツライ思いをされてるんですね。
体調不良が多いと言うことはまだお子さんも小さいのでしょうか。
制度はあっても、有効活用出来る企業はほんの一握りですよね。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    今はもう麻痺しちゃってますが


    1人目と2人目の間に繋留流産2回繰り返して手術して(会社側も知っています)
    ようやく2人目授かったら、社長から正直また?って思うし子育てしながら働かれるの迷惑とハッキリ言われ。
    当時、コロナ禍真っ只中で自分の子が体調悪くなくてもそもそも保育園が何回も閉鎖する時期でした。
    企業側からの本音だったと思います。
    言っていい事と悪い事ありますが、育休は権利だから取ってもいいけどもうこの部署には戻さない。と事実上の解雇。

    現在勤めている育休明けの新しい職場では、いじめに遭っていて夫は鬱で休職中。
    現在妊娠中です。

    もう辞めたいので、育休だけもらって辞めようと思います。
    会社側も育休明けは戻れないと思うと言われたので。

    中小企業だからですか?
    妊娠報告で嫌な顔されるの。

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    流産も経験されたんですね。余計に妊娠を大切にしたいですね。

    旦那さんと同じ職場なんですか?旦那さんもツラかったんですね。
    辞める気持ちが決まっているのなら、産休までどうにか頑張って育休後に辞めるので良いと思います☺️中小企業なら、何か心配な事があれば、労基に相談してみても良いかもしれません。確実に育休取るために😊

    私も中小企業勤めですが、今の上司は何も嫌な事言われなかったし、部署の方も妊娠と出産を温かく見守ってくれました。役員の方も応援してくれました🚩
    子育てしながらでも居心地の良い職場はありますよ🌱✨
    大企業でも、文句言ってくる人は一定数いると思います。

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    ほんと、会社によるというか、人ですよね。根本的に。
    私も次は3人の母なので、持ってる資格や雇用形態に捉われず、もう正社員は無理だと思うので、子育てしやすい環境でパートできたらなって思います。

    夫は一応大手の会社でした。
    中小企業なんかより限りなくホワイト企業だし、組合もあるし福利厚生もさすがですが、夫は
    日本でも世界でも売り上げ伸ばしていても、まずは人を育てろ!って言ってます。
    中小企業でも大手でも、働く環境、人、で居心地の悪さはそれぞれありますよね。

    私はなんかもうトラウマになってしまって。
    最後の妊娠出産だからもう妊娠報告とかはないけど、妊娠報告で嫌な顔されるの、お腹の子を否定された気分になったりして、こちらが気分悪いです。

    • 5月26日