※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが朝早く起きて昼寝も短い。お昼寝は必要ないか悩んでいます。

4月ごろから1歳5ヶ月の子どもが5時台に起きるのですが、二度寝しないし昼寝は13時半ごろにやっと寝て、2時間くらい寝ます。

夜の就寝は20時〜21時の間に寝ます。昼も夜も寝かしつけのために寝室に早めに連れてってますがなかなか寝ません。

もうお昼寝は必要ないのでしょうか?

コメント

mizu

うちの子も日が長くなってきた頃から5時台に起きますね😱
もう少し寝ててほしい…

午前中はどのように過ごされていますか?

うちの子は必ず午前中1-2時間は外出しているので、それもあってか、11時台からお昼寝します。
お昼ご飯食べる前に寝てしまうことが多くそれはそれで少し困りますが、またもう少ししたらリズム変わるかなと思っています。

月齢的にはまだお昼寝は必要な子が多いと思います。
13時半から2時間寝ているのであれば、十分お昼寝してることになると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時台に起きたら7時には家事もご飯も終わってるので、30分くらいお散歩行って帰っておやつ食べて、そこからまた9時オープンの支援センターに2時間くらい滞在します😂
    なので午前中はがっつり活動してます!
    それでも寝つくのが遅くて💦

    • 5月26日
  • mizu

    mizu

    そうなんですね✨
    それならもう割り切って午後のお昼寝で良いのかなと思います!
    トータルでの睡眠時間は足りてそうですし☺️

    • 5月26日