※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

宇宙語の発達段階や言葉の発音について相談中。息子は言葉を話すのはゆっくりだが、理解はできているよう。早く色々なことを話せるようになりたいが、聞き取りにくいとのこと。

宇宙語からはっきり喋れるようになれるのはいつごろでしょうか😢ここからどういう発達段階を踏むのでしょうか。

発語ゆっくりですが
一語文はでてきてます。40〜50語くらい

ニ語文と言っていいのかわかりませんが
あっちがいい、こっちがいい、パパがいい、ママがいい
とかはいいます

ただ、発音、滑舌、不明瞭すぎます。
たとえば、にんじん が →↑↓→
ボールもなぜかballって感じでネイティブ風発音だったり
滑舌も悪いので
ママ、わんわん、(アン)パンマン、バナナあたりが
似通った発音になってこちらが聞き間違いしやすかったりです
カ行がとくに発音しにくいみたいで頑張ってる感じ
サ行にいたっては言えてない

他にも、プレ幼稚園いったあと、
今日なにしたの?時くと、
色々長文の宇宙語をずーーっと話してくれていますが
何言ってんだかわかりませんが、何か説明してくれてる

言語理解はほぼできてるように思えます
早く色々お話できるようになりたいなーって思って
思うのですが、中々息子が伝えたいことを聞き取ってあげられず、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

甥っ子が宇宙語しか話さなかったですが満3歳で幼稚園に通って半年位経つと何を言ってるかわかるようになりました!
今は4歳年少さんですが大体の話している事は分かります!ちゃんと会話が出来るようになりました😅

ポコ田ペペ子

か行もさ行もまだ上手に発音できなくても年齢的には大丈夫です😊

うちは何言ってるのかわからないほど滑舌が悪く、構音障害と言われました。
言語訓練でかなり良くなってきました😊

はじめてのママリ🔰

2歳半〜3歳くらいです。
4歳でもさ行がまだ滑舌悪いです😂
1歳半から保育園行ってます。
保育園で特に指摘を受けたことはなく、どんどんお話上手になったね~と言われるようになり喋るようになりました。
宇宙語の期間も期間限定なので…
堪能されては、と思います。

まろん

そこまできてたらいつの間にかって感じかと。
うちは発達ゆっくりでもっと少なかったですが2歳3ヶ月から幼稚園行きだして3歳前にはペラペラ話してました。
2歳5ヶ月で2語文、2歳6ヶ月で3語文そこからはほんといつの間にか喋ってたって感じです😂

うちは発達ゆっくりだったのもあり3歳台は滑舌悪くペラペラ話すけど聞き取れないこともありましたが年中くらいからはそれもなくなりました😊