※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

NISA勉強方法について相談します。無料講座に参加後、入会したが内容に疑問。早まったか悩んでいます。初回トレーニング後に判断するべきか、すぐやめるべきか迷っています。

NISAの勉強方法について
どなたかご相談乗って頂けませんか?
私は詐欺にあっているのでしょうか??

先日、お金の知識を学べるというところの無料講座をzoomで受けました。
その時に、「本やYouTubeでの知識は偏りがある、みんなその内容通りや、商品の人気ランキングどおりに投資をして成功するならみんなすぐやっている、そもそも投資の知識を無料で提供しているのには、裏に金融機関に営業として依頼されているからだ」と言われ、それもそうなのかな、、?と思い、こちらのベンチャー企業に入会してしまいました。

その後クチコミで、独学で分かることしか教えてくれない、7回のレッスンコース、24回分割払いですが、トータル36万程の受講料を取る内容では無い。という口コミをいくつか見つけました、、
無料講座当日に入会すると入会手数料無料だったこと、相手のポジティブな言い方?に乗せられて入会してしまって、早まったかなと悩んでおります。。

初回トレーニング開始期間から15日間は全額返済保証制度が使えると説明されたのですが、その期間が過ぎるまで、講師はのらりくらいと誤魔化して、為になる話をして貰えなかったと言う口コミもみて、7回コースのうちの3回分はその期間に該当するので、半分の期間は意味のない会話をして終わるんだったら詐欺なのかな?とも思い、、

初回トレーニングを受けてから判断すべきでしょうか?
それともすぐやめるべきでしょうか?、、
正しい運用の知識を学ぶためにはどうしたらいいのか、何を信じたらいいのか、もう分からなくなってしまいました、、

コメント

はじめてのママリ🔰

本やYouTubeで知識提供するのは印税とか広告費が収入として入ってくるので金融機関と繋がってることなんてないと思いますよ。
そんな所にお金落とさなくても信用出来るところで説明受けたいのなら銀行で説明受けれるし本やYouTubeだって知識が偏ってるなんてことはないです!ただ流行りの銘柄とかをみんなこぞって紹介してたりするのはありますが🤣
とりあえずそこの講座はやめた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    銀行やFPのような機関は、そこの商品を売りたいから、営業としての話口になる🟰魅力的なメリットばかり説明を受けるので偏った知識になる。
    と言われて、確かに保険の売り込みもそうだよな、と思ったのですが、そもそもこれに入会する時点でそれもまた営業だし、、と思い何が正しい知識を得られる場なのか分からなくなってしまって😭
    はじめてのママリさん的にYouTubeと本どちらで学ぶのがおすすめですか?
    YouTubeも本も色々種類があるので、網羅していたらそもそもスタートのタイミングいつになるんだろうと思ってしまって💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeならつみたてシータ、しばとん投資信託、リベラルアーツ大学がわたし的にはわかりやすかったです!
    YouTubeも好みがあるので見やすいと思ったチャンネルで勉強するといいです。あれもこれも見てても時間の無駄だし基礎(仕組みとか)なら言ってることはどれも同じなので!
    本なら画像の本がわかりやすかったです!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに銀行で話を聞いてネット証券で口座ひらくのもいいと思います。銀行の担当者も勉強はしてると思うので、疑問があれば答えてくれるだろうし話を聞くだけなら銀行は絶対ダメではないと思います。
    ただ銀行は営業トークも入ってくるので勢いに負けそうなら独学がいいですね😂口座開設はネットがいいです!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像まで送付ありがとうございます😭🙏
    YouTubeもざっと見てみて、自分の頭にすっと入りやすい、理解しやすいものをいくつかピックアップしようと思います!
    そうなんです🥲💦iDeCo開設の際、最初某有名な銀行に説明聞きに行った時に検討しますと言って席を立ったあとにまた座らされて、➕1時間程の営業トークされたこともあり怖くなっていて、、
    開設は楽天かSBIにしようと思っています!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

36万😨
すぐやめてそのお金をニーサに突っ込みましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    実はiDeCoを始めていたのですが、始めた当初、何も分からずiDeCoを選択し、今後悔しているので、勢いでNISAにつっこむ!ということが怖くて出来ないです😭
    なので、ある程度知識は欲しいのですが、どこで偏りのない正しい知識を学べるのか、それすらも今回のことで分からなくなってしまいました、、

    • 5月26日
さらい

やめましょう、、     

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やめたほうがいいですよね、、

    • 5月26日
  • さらい

    さらい

    ちなみに、銀行で説明ききましたが無理に進められることはなく、NISAについて全般的な説明をききました

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    営業トークではなく、ちゃんと全般的な話してくれるところもあるのですね😭✨️
    銀行は怖いイメージがあったので、いい所があるか探してみます💦

    • 5月26日
  • さらい

    さらい

    最近はそんなことないんじゃないですかね。2件実はききましたが、営業トークはなかったですよ。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

金融機関で働いています
36万円、、、恐ろしいです😭

実際に取り扱っている私からみても
YouTubeは初心者にわかりやすくとてもよいと思いますよ♪

動画によって紹介してる銘柄も違うと思いますが、まずは少額でも良いので始めてみるのが大事かと思います!ネットでも良いですし金融機関で話を聞きに行って契約するでも🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    銀行やFPのような機関は、そこの商品を売りたいから、営業としての話口になる🟰魅力的なメリットばかり説明を受けるので偏った知識になる。
    と言われて、確かに保険の売り込みもそうだよな、と思ったのですが、そもそもこれに入会する時点でそれもまた営業だし、、と思い何が正しい知識を得られる場なのか分からなくなってしまって😭
    YouTubeをいくつか見て始めてみるでも大丈夫なのでしょうか、、?
    また始めた後に金融機関色々言っても自分に合った商品の選び方って教えて貰えるのですかね?
    グイグイ営業されると怖くなって頭真っ白になります😭

    • 5月26日
あー

はい!すぐやめましょう。
そして、銀行に相談が1番ダメなので、自分でYouTube等で勉強して、1日でも早くニーサ始めましょう!
ネット証券でやってくださいね♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    銀行に相談はダメなのですか?💦

    • 5月26日
ママリノ

NISAは投資の中でも究極の初心者向けです。
勉強するに越したことはないですけど、36万もお金払って勉強する類ものではないです。

偏りってなんですか?
偏りのないノーマルな情報はママリのNISA関連の質問に山程ありますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    偏りというのは、自分のところの口座で商品を買ってもらおうと営業トークを交えて話をする金融機関や、インスタやYouTubeでおすすめ商品を紹介している人はあくまで自分にあった資産運用の出来る商品を紹介している、またはその商品を扱っているところからおすすめするよう頼まれてる、のであって、積立年数、いつ使うのか、いくら貯めたいのかによって選ぶものも変わってくるから、それを自分で判断出来るようにならないといけないと言われました💦

    • 5月26日
  • ママリノ

    ママリノ

    つみたてNISAに関しては
    金融機関側はほぼ利益の得られない商品しかありません。
    そういう商品しかつみたてNISAで買えないようになってるので低リスクなんです。
    つみたてNISAの商品は購入時に手数料かからないんです。

    NISAの成長枠なら話は変わってきますが。

    • 5月26日
  • ママリノ

    ママリノ

    購入時に手数料がかからない→金融期間にお金は入らないってことです。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    銀行などだと手数料結構かかると聞いたのですが、それはまた別なのでしょうか??💦

    • 5月26日
  • ママリノ

    ママリノ

    手数料がかかる商品はありますが
    つみたてNISAの商品なら購入時手数料はかからないです。
    かからないものしか買えないと国が決めてます。

    信託報酬は確かに銀行の商品は高いものもありますが
    最近はネット証券レベルで低いものも多くなってますよ。

    • 5月26日
ママリ

36万円も支払ってNISAの勉強をする、なんて聞いたことがないです。詐欺というか、高額すぎる情報商材ですね💦今すぐにキャンセルした方が良いかと思います。

銀行やFPのような機関は...とコメントに書かれていますが、NISAは銀行で相談せずにネット証券でおこなうのが手数料等が安く済む方法です。

それも含めて、YouTubeで詳しく学ぶことができますので、ぜひ観てみてください。
リベラルアーツ大学がおすすめです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、、💦コロナ禍になって、入会している、特に20〜30代の女性が増えていると説明受けましたが嘘なんですね😭
    リベラルアーツ大学、先程上の方も仰ってたので見てみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月26日
のん

確かにYouTubeだと偏りがあったり誤りがあることはあります。
金融庁のホームページ、しるぽるとは中立な立場から知識を得られるのでおすすめですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    金融庁のホームページ、イマイチ見方が分からなくて、最終的にキャラクターのワニ?のページまで行き着きました😅
    しるぽると と検索すれば出てきますかね🤔
    中立な立場からの知識、とても私が欲しいものなので調べてみます😭!

    • 5月26日
ゆう

36万払うくらいならそのお金をNISAに当てた方がよっぽどいいですね。ほぼ詐欺みたいな情報だとおもいます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に、本当にそうですよね💦
    入会したところ曰く、月々の家計管理を第三者を交えて見てもらうことで、貯金に回せる1ヶ月のお金が2~3万増えるので、その中の1部で受講料を払っていくイメージ、そして正しい知識で運用すれば、その分利回りも良くなるからプラスになるという説明でした😭
    やっぱり詐欺だったんですね、、

    • 5月26日
おとこのこおんなのこまま

YouTubeでいろんな人の動画を見るのはどうですか?
タダですよ😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    YouTubeで分かりやすかったチャンネルなどありますか?

    • 5月26日
  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    私はバンクアカデミーさんが好きです。
    それと両学長のを見てます!

    • 5月26日
deleted user

1回言ってダメなら警察にも相談しましょう。。

ここで相談できてよかったですね、、返金してもらえることを祈るばかりです。、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全額返金保証自体は手続きに時間がかかるものの、ちゃんと返済されたとクチコミで度々載っていたので大丈夫かと思います💦
    ママリで相談して良かったです😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

詐欺に近い、高額商品と言う事ですね😰
クーリングオフ期間がある場合は、早めに辞めないと後悔します💦

正直、心配ならば
窓口のある口座でnisaする方がよっぽどいいです。
偏りはありますが、予算?又は余剰金が現在どれくらいあるかで、そこまで変わりません。

ネットタイプの証券会社を始める場合は
開設サポートとか、この商品が狙い目とかを教えてくれる人はありがたいですが
トータルで考えて、36万以上の利益があるか、ないかで言えば、無い可能性が高いです。

今は、オルカン、s&p500、半導体、AI、金…などのありふれた事であれば、YouTubeでも十分です。

ぶっちゃけ、年間360万を最短で投資出来る人でない限り
やり方は限られてきますので…
つみたて枠と成長投資枠とで
成長枠を活用したい場合のみ、勉強は必要ですが
当面はつみたて枠メインとかであれば
窓口で信託手数料払ったところで36万得する可能性は低いと思います。

コツコツ長期投資なのか、優待や配当金楽しみたい派なのか
はたまた、短期で稼ぎたいだけなのかによりますが

1回5万の価値がある口座は
かなりレアって思います😰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    契約書にクーリングオフの説明ページと、15日間返金保証制度のふたつが記載されていたので、どちらで適応出来るのか確認してみようと思います。
    最初は毎月決まった額で運用していけるつみたて枠で、余裕が出てきて、知識が着いたら成長投資枠で株式投資を考えておりました😭が、どのように勉強するかで今回選択を間違えたようです、、
    私の場合は、子供たちの教育資金、老後資金(介護資金や年金、葬式代など、子供たちに迷惑のかからないように確保したい)を貯めることを目標にしているので、コツコツ長期投資で考えておりました。
    1回の講座が5万って考えると他のサポートが充実しているとはいえ、怖いですね😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詐欺と言うより、高過ぎるので辞めた方が良いという感覚で間違い無いです👍
    〜様の言う通りすれば良いって感じの宗教のお布施と一緒です。

    成長投資枠は、確かに奥深いです。
    投資信託や国内外の株式投資など出来ますから。

    とは言え、ポートフォリオも、無料で見れる時代ですし

    そもそも、今がコロナアフターで、めちゃくちゃ儲けてる人が多い時期なので
    ここ2年で失敗してる人は、ほぼ居ないはずです。

    • 5月26日
ママリ

ママリのみなさんを信じた方が良いと思いますよ😊ここの人たち、コメントして収益なんて得てないですよね?あなたのこと心配して言ってくれてる優しい人ばかりですよ。
もっともらしいこと言う情報商材ですね。36万の価値に見合う情報かは受講者の判断次第なので、何ともです。受けて良かった!って人もいるかもだし、こんなのYouTubeの内容まとめただけじゃん!かもしれないし。

まぁ…私なら100%やめます🤣36万も出さなくてもNISAを無料で勉強する方法なんて今や溢れてますから。それを勉強してからまた再度検討してみては?いきなりお金出すなんて無謀です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさんの最初の文章を見てハットしました、、
    恥ずかしながら、知識がないばかりでなく、変なところで猪突猛進してしまう性格で、今回も一晩空けてやってしまったと思いました😭
    結局、どの講座も受け取り手がどう思うかは人それぞれですよね、、💦
    知識がないなりにでも、YouTubeや本で勉強して、36万分もつみたてに回した方が遥かにいいですね。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月26日
みんてぃ

よくわからないところが作った講座より、不特定多数が作ってるYouTube動画の方が偏りないと思いますよ。たまにわけわからん商品を買わせてる銀行とかはあるようですし。
私は最初色々な商品を購入してみましたが、結局はランキング一位二位のが良いなと言う結論になりました笑
というか、みんなやってるからランキング上位なわけですから😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有名人が特別講師だったので、それでつい無料講座受けてしまいました💦
    全世界とかの商品なら安定してそうですよね、、
    一応iDeCoはやっているので、何となくですが😭
    コメントありがとうございました!

    • 5月26日
  • みんてぃ

    みんてぃ


    マネーセミナーに行くことはいいと思います。私の会社(大手企業です。)も社内向けに福利厚生の一環でたびたび開催してます。
    でも、35万と聞いて入会せずに立ち止まれないのが危ないです。

    主婦でも副業でお小遣い収入♪
    ◯円であなたもウェブデザイナーになって月収30万に!

    こういうの全部情報弱者向けのビジネスですので、お気をつけください🙏

    • 5月26日
ぽむ

口座開設して、月3万、オルカンと呼ばれるもの(1つで全世界の株に少しずつ投資するもの)
それだけで4年で100万の利益でてます。
結果論ですが、これは知識なくても誰でもボタン一つで同じ結果になったものです。
そんな感じで、ニーサという制度を利用して初心者はとりあえず安パイに広く分配して投資しとけばいいんですよー。

たとえ、銀行が説明の対価として自分の利益があるような商品に誘導したとしても、取られる手数料は36万より遥かに安いです😅

何の株が上がるかなんて誰にもわからないし、正しい運用の方法なんて存在しないです。
その謳い文句に、36万の価値がある情報なわけないです!

今の時点でそもそもニーサがの何がわからないのかすらわかんない状態ですよね?
それでその企業の情報がはじめてのママリさんに合う情報なのかもわかりませんよね?

携帯のことわからない人は、割高だけどドコモとかの窓口=銀行いくし、わかるひとはネットで格安SIM=ネット証券やるじゃないですか?
それと同じかなって思います。
今の状態は怪しいベンチャーに手数料払って携帯契約するのと同じですよー😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4年で100万?!凄いですね、、
    NISAの基礎は何となく分かるのですが(無料講座で旧NISAと新NISAについて、金融庁のサイトを使って教えてもらいました)そして自分に合う情報なのかもトレーニング受けてないので分からないです💦
    ただ、36万、、?と今朝我に返った感じで不安と後悔してここに相談しました😭
    🟰の説明、なるほど、と思わず声が出ました。
    今朝退会したいと昨日説明してくださった方にLINEで問い合わせして返信待ちになってます、、

    • 5月26日
あき

まんまとカモにされてますよ😱‼️
36万は高いです💦

そのお金をNISAに入れた方がいいですね。
YouTubeは、バンクアカデミーさんなど、元銀行マンでわかりやすく伝えてくださる方もおられますし、無料で見られるので、そちらでまず勉強した方がいいです。
YouTuberは広告収入があるので、見る方は無料でも、向こうは収入を得ています🤔

商品の選び方も、証券口座の選び方も、今は本やYouTubeでしっかり得られますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆様に言われた正論に、これはやめた方がいい!と決断出来ました😭
    今LINEで昨日担当してくださった方に退会したいと言い、返信待ちです、、
    YouTubeなど、無料のところでまずは勉強してみます🙇‍♀️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

金融機関勤務です。
銀行はやめた方がいいとかそういう人のほうがよっぽど知識ないので、銀行で話し聞いて、そこでやるかネットでやるか選択したらいいです。
まずはご自身で調べて情報の選択をできる力を付けた方がいいです。