※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫から離婚を切り出され、子供が3ヶ月。夫は無視し、子供のことだけ可愛いと1~2年は続けても、2歳になったら離婚を望む。結婚続けるか、離婚手続きか。要求金額交渉も。

私の立場ならどうするか意見をいただきたいです。

夫から離婚を切り出されました。子供は生後3ヶ月。
原因は性格の不一致だそうです。詳細は省きます。
喧嘩しつつも会話が多く仲がいいと思っていました。
私は変わらず夫を愛していたので離婚を拒みました。
離婚を切り出されてからの1ヶ月半、夫は子供とは
遊びますが、私に対しては無視を貫いています。

すると最近になって、子供のことだけは可愛いので
あと1.2年(子供の物心がつくまで)はとりあえず
結婚生活を続けてもいい、でも2歳になる頃までに
やっぱり無理だと思ったら離婚に応じてほしい、
お前に対する愛情が戻ることはもうない、むしろ嫌い、
子供の前では普通に接するが以前のように2人で
楽しく会話出来るとかは思わないで欲しい、
それが我慢出来るなら今は離婚しなくてもいい、
と離婚宣告と同様に一方的に言われました。

今も好きだし子供のためと結婚生活を続けますか?
それとも先が見えないならと離婚手続きを進めますか?

離婚するなら私は無職なのでそれ相応の金額を提示して
交渉してから別れます。子供の人生を守るためにも。
不倫している、離婚原因の詳細を知りたい、などの
コメントはご遠慮いただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

即離婚ですね🤔普通に不信感と不幸せしかないので🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり不信感しかないですよね。ありがとうございます。

    • 5月26日
はじめてのママリ

私なら離婚します。
その状況に今後一生耐えられる気がしないので。
自分も一切情がなく、夫をATMとして割り切って見れる ならいいかもしれませんが、、、

子供側の気持ちになりますが、私自身両親不仲な家庭で育ち、子供にはお互い優しいですが、2人揃うと空気が悪くて、、、両親の顔色を見ながら話したり、めちゃくちゃしんどかったので、子供の為に離婚しないという考えなら、逆に離婚して欲しいと思ってました。これも子供それぞれ感じ方が違うので、今後ママリさんのお子さんがどう感じるかは分かりませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耐えられる気がしない、すごくわかります。子供側の話、大変参考になりました。表面上は取り繕ってもやはり子供には伝わりますよね。0歳時なのでわが子の意見が聞けず迷ってばかりです🥲でも子供のために離婚しない、の選択肢は逆に子供を苦しめる可能性もあることを知れて良かったです。ありがとうございます!

    • 5月26日
ママリ🔰

即離婚です。
子供の精神衛生上よくないですからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。子供のために思いとどまるというのは親のエゴだったかもしれません。ありがとうございます!

    • 5月26日
こんこん

旦那さんの仰る『物心がつくまで』ってどういう意味ですかね😅
自分の存在を理解しないうちに都合よくパパとして子供との時間を楽しんで、すっぱり別れて子供が悲しい思いしないようにって意味ですかね?

私自身0歳での記憶があるので、覚えない内に、という希望であれば即離婚した方が良いです。
0歳でも月齢が進むに連れ確実にお子さんは理解するようになりますよ。

家庭内不和にて母親がDVを受け、0歳の私にも手を上げるような父親のことを今でも覚えていますし恨んでいます。

子供に愛があるのであれば、養育費は滞らず質問者さんが満足する額を旦那さんは出せるはずですよね。

1〜2年先延ばしにせず今決断を下す方が、将来のお子さんのためになると思います。

というか、産後3ヶ月の人間に離婚切り出すとかそもそも有り得ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫自身、自分が3際の頃に離婚してて実の父親は最低な奴だったと義母から聞かされていたそうです。自分は顔も覚えておらず嫌な奴と聞いてすっぱり嫌いになれたから、自分の子供にもそうしてあげてほしい、と言われましたが客観的に見て義母含めありえない対応ですよね。幼少期のお話、大変参考になります。0歳でも記憶があるのですね。記憶は残らないだろうと思い違いをしていました。やはり離婚するに伴ってお金で誠意を見せてもらうしかないですよね。子供だけは可愛いと言い切ったのだから金額で示してもらおうと思います。ありがとうございます!

    • 5月26日
ママリ

今すぐ離婚して実家のお世話になったりして生活が出来るなら離婚します!

でもまだお子さん小さいし、なかなかすぐに働く事が難しいなら一年ぐらいは我慢するかもです…

どちらにせよそんな無責任な事を平気で言える人とは離婚するのが正解だと思います😣

まだまだ寝不足な時期だし、お子さん3ヶ月でそんな選択を迫ってくるなんて酷いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は遠方であまり関係はよくありません。ただ帰れないことはないです。やはり即離婚は精神的・手続的にも大変なので1年くらいは諸々整理の時間にあててもいいですよね。やはり無責任が過ぎますよね。離婚の方向で考えてみます。ありがとうございます!

    • 5月26日
ままり

私も離婚に応じるかなぁと思いました。
子供は1歳にもなれば「パパ」を認識し「パパ」も言いますし、いなくなったら寂しくも感じると思います。。

そしてそんな目まぐるしく成長する我が子を1~2年みるだけでいいと思える奴と一緒にいたくないです(人の旦那様にスミマセン)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少しでも寂しい思いはさせないほうがいいですよねを本当にそうなんですが、10年一緒にいたのでなかなか踏ん切りがつかなくて情けないです。でも子供はどんどん育ちますもんね。腹くくろうと思います。ありがとうございます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私なら離婚しますが、きちんと探偵や弁護士などつけて、下手な動きはしない方が良いと思います。
原因がはっきり確定しているなら無視してもらっていいのですが、他に好きな人ができたなどの不貞行為は絶対ないでしょうか…?
なんか流れがあまりにも不自然なので、これ読む限りだと他に好きな人ができたようにしか見えないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり不自然ですよね。私も調べたのですが本当に女性の影はなさそうで…あれば慰謝料もらって即離婚なのですが…1人で勝手に煮詰まった結果全て放りだす、という悪癖が最悪のタイミングで出た感じです。ただ引き続き警戒はしておきます。ありがとうございます!

    • 5月26日
はじめてのママリ

そんな自分勝手な薄情者いらないですね。
でも産後3ヶ月、、、ご実家に頼れなら即離婚ですかね、、、。

頼れないならせめて産後半年くらいで保育園預けたりして仕事見つけて自立出来たら出ていくか、、、

とんでもなくひどい男ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分勝手な薄情者、その通りです。実家は遠方であまり関係は良くありませんが、帰れないことはないです。彼の赴任地について知らない県にきていたのにこの仕打ちで私も驚いています。離婚の方向で考えてみます。ありがとうございます!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    負けずに頑張ってくださいね🥲私も離婚経験してますが、子供二人連れて1人で仕事して子育てして逞しくなりました!💪

    今は再婚しましたが幸せです🕊

    これから大変だと思いますが、うまく周りを頼りながらふんばってやっていきましょうね😭応援してます!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚経験者の方なのですね、励みになります。子供守るためには自分が強くなるしかないですよね!再婚もされたとのことで、私も未来に希望が持てました。ありがとうございます、頑張ります!

    • 5月26日
まいなつ

離婚しますけど...
なんか急すぎませんか?
まだ生後3ヶ月の赤ちゃん、お腹にいた期間10ヶ月、その間は愛があったから子供ができたわけでそんな急に離婚したいと思うのかな...?とも思います。離婚するけど身辺調査じゃないけど私ならするかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子作りする前から冷めかけていたけどどうしても子供が欲しかったから作ってもらったと言われました。当初子作りに積極的では無かった私を主人が説得しました。産まれれば楽しいんだろうなぁと思っていたのに大変なことばかりで嫌になったそうです。身辺調査しましたが白でした。本当に私のことが嫌になっただけみたいなんですが、さすがに無責任すぎて困惑しています。

    • 5月26日
  • まいなつ

    まいなつ

    離婚しましょう!ですが子供がそんなに欲しかったのに離れて旦那は良かったのか?とも思いますよね?子供欲しかったけどじじばば感覚の週1会えればいいとかならまさに一緒にいる意味がないです。そんなに子供が欲しかったなら養育費をたんまりもらいましょう!その子を今後将来充実した日々を送ってもらうためにも!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそこが本当に疑問で…今も帰ってくるとガルガル期並に子供のお世話して付きっきりになるので、そんなに大事なのに離れたいの?と意味がわからないです。そうですね、離婚するならせめて金額で誠意を示してもらおうと思います。ここを渋るようなら子供のことアクセサリー感覚でしか思ってなかったってことですもんね。ありがとうございます!

    • 5月27日
ちゅんちゅん

好きなんですよね。
だから割り切れないんですよね。

私も三人目3ヶ月で言われました。同じではないですが似たような感じで「子供の前では普通に接するが〜今は離婚しなくてもいい」

うちの場合は少なからず愛情が残っていたのかいつの間にか会話も増え普通に接するようになりました。

なので子供の記憶が無いうちに別れた方がいいのは確かですが、復縁の可能性もゼロではないと。応援したいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。学生時代から10年一緒にいた情も、そして愛情もあるので、ATMとして割り切ることも出来なくて、無視されるたびに毎日辛いです。また昔みたいに笑いかけてくれないかなと馬鹿な期待をしてしまいます。似たような経験がおありなんですね。双方に少しでも愛情があれば、そのような未来もあるんですね、少し希望が持てました。離婚話〜会話が増えるまでの生活で意識したことなどはありますか?

    • 5月26日
  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    離婚すると言うこと以外は極力相手の希望に沿って、あとはおはようおやすみありがとうなどの基本挨拶だけは無くしたく無い、と。

    会話が増えた日がありました。お酒を解禁した日です。
    ちょうど友人からフレンチメニューを郵送で頼んでいた時で。
    豪華な夕食をとりました。初めは口数もあまりでしたが、やっぱり美味しいご飯食べると美味しいって言っちゃうんですよね。
    美味しいね、美味しいよね!って。
    授乳は、、、お乳は爆発するかと思いましたが笑
    でもそんなことよりも遥かに会話ができたことが嬉しかったです

    • 5月26日
  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    お子さんは1人目ですかね??
    もしそうだとすると今までと生活も変わり産後うつというか、旦那さんも少しナイーブな時なのかもしれません。慣れてないなら尚更。
    1人目半年の時に離婚していますが父親覚えていません。
    あと3ヶ月頑張ってみてはどうですか?3ヶ月頑張って無理ならもう無理だとは思います。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶は基本ですもんね。私も無視されていますが今まで通り挨拶だけは続けようと思います。
    卒乳と会話が増えるきっかけになったフレンチ、素敵ですね☺️特別楽しい話じゃなくても、美味しいものや綺麗なもの、共有して話せるだけでも嬉しいですよね。この生活を続けることになった時には、節目で試してみたいです。ありがとうございます!

    • 5月26日
  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    頑張ってください!!!
    応援しています

    • 5月26日
ゆゆ

私も産後3ヶ月で離婚切り出されました。

産後1ヶ月で妊娠時から浮気していることがわかり探偵つけとりあえず証拠はとりました

色々悩みましたがもうそんな人とやっていけないと覚悟ができいま弁護士いれて離婚へすすめています

ほんと大変な時だと思いますがいまはお子さんが1番なので無理せず過ごしてくださいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいの時期ですね、産後すぐの1番しんどい時に酷い話ですよね。冷静に証拠集めたこと、すごいです。そして前に進む決心をされたんですね。私ももうこんな人とやっていけないって気持ちと、できれば3人で笑って暮らせたら、という気持ちの狭間でまだ結論が出ません。ありがとうございます、子供を第一に考えて決断します!

    • 5月26日
はじめてのママリ

どうせ離婚するなら、早いほうがいいと私は思ってしまいます。
もしかするとこの先、気持ちが戻る可能性もあるのかなとすがりたい気持ちになりますが、今の関係を続けていくとなると、一切粗を出せず、媚びて生活していく上に、いつ離婚されて追い出されるかと不安な日々…ストレスで鬱になりそうだなと思いました😭
勝手ですよね男って。
子どもがお父さんを認識して、離れてからさみしくなってしまう前に、引き離したほうがいいのかなぁと私は思っちゃいました。
ズルいですけど子どもを懐かせたくない、離婚するときに子どもを置いていけという可能性を消しておきたい…と。
先の見えない未来に不安が大きいと思います。
それでも必ず立て直せます。
どうかひれ伏して奴隷のような生活だけはなりませんように。
がんばってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、なにをされてもあ毎日機嫌よく居られるほど私もできた人間では無いです。ですが主人が求めていたのは感情の起伏なく穏やかな人生だったようで…。産前産後は特にそんな風にはいられないと伝えていましたが理解出来ていなかったようです。
    最近は私が赤ちゃんのお世話をしているだけで不機嫌になるので、懐かせたくない気持ちになっていました。不安が大きすぎてなかなか決断できません。励ましてくださってありがとうございます。夫の顔色をうかがって奴隷みたいな生活をするよりは苦労しても笑顔で子供と接する方がいいですよね。腹括って頑張ろうかと思います。

    • 5月26日