※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゆ
家族・旦那

妊娠中の女性が、義母からの売却手続きの同席依頼に悩んでいます。帰省し日帰りで同行するか迷っており、不安や家族事情も考慮しています。行かないことにしたが、夫の気持ちも考慮し悩んでいます。

みなさんなら日帰り帰省OKしますか?
長文になりますが相談させて下さい

2人目妊娠中で月曜から正産期に入るのですが義実家の売却が決まり義母から立ち会いに同席できないか相談がありました。
事情があって妊娠していることは伝えておらず産後も出産報告は落ちついて暫くしてからする予定です。

売却が決まり最後に同席してほしいそうで日程はまだ決まっていないですが近々と言われたのでいつ産まれるか分からないし幼稚園に通う上の子のこともあるのでできれば行って欲しくないですが夫は帰省したい気持ちがあるみたいです。
もし行くとなれば新幹線等使い片道2時間ぐらいの場所に日帰り予定で上の子も連れて行く形にしますが今不安定な状態なのでその点も心配です。
義母は施設に入所しておりボケたりはしていませんが義父は他界しているため1人で、持病があるため大事なタイミングで何かあったらと不安なため同席してほしいのもあると思います。
夫に兄弟がいるのですが親子関係が拗れているため義母にはとにかく関わりたくないそうで義母が頼れるのは夫だけになります。
里帰り出産などはせず夫婦だけで子どもたちと産前産後を乗り切ります、私の両親は軽い介護が必要なレベルのため頼れません。

売却の手続きなど全てを任せている人(会社)がいるそうで可能であればそのままお任せしたいのが私の本音です。

一応行かない事に決まったのですが、少し不満そうなので行かせてあげるべきなのか?と悩んでしまいモヤモヤしてます😰

行きたい気持ちはわかるのですがタイミングが悪すぎるなと思っています

コメント

はじめてのママリ

ご主人のご実家がどんな状態かは分からないですが、私なら自分が育ってきた思い入れのある家との最後は立ち会えるのであれば立ち会いたいかなと思いました💦
それか、少しずらして最後見に行くか、、、
本当にタイミングは悪いですが🥲💦
前駆陣痛と間違う事もあるかもしれないけど、陣痛かもと思ったら即連絡→即帰って来てくれるなら くらいで私ならOKしそうです💦

  • きゆ

    きゆ

    回答ありがとうございます!
    誰も住まなくなって半年は経ちまして郵便物の回収やお墓掃除を業者に頼んでる状態で兄弟は他府県に住んでいます。
    売却の話が出てから決まるまでが早すぎて😰タイミング悪すぎます。
    1人目が前駆陣痛から始まって7時間後に産まれてるのもあって大変な状況になった時に間に合うのか心配もあります。
    もう一度夫と話してみます!

    • 5月26日
なり

日帰りならいいんじゃないですか?
みんな離れていってしまって、ひとりぼっちでお義母さん可哀想です。
旦那さんも行きたそうにしているってことは大事なお母さんだからだと思います。

  • きゆ

    きゆ

    回答ありがとうございます!
    兄弟の方が身軽なんで夫も頼めるなら任せたい感じもあるんですがそれは絶対無理なんで😰
    心配ですし1人は可哀想ですよね、夫ともう一度話してみます。

    • 5月26日
ママリ

私なら、ご主人の気持ち次第で考えます。
ご主人の実家ですし売却云々を会社に任せて…と、事実上他人の自分からは言いきれないです😞

実際、出産は夫がいなくても大丈夫です😅
もちろんいろんな事態が起こるリスクはあるけど、助けてくれるのは医療者の方々ですし…。
多少遅れてでも日帰りできる距離ならOKかな、と私は判断します😊
陣痛や破水があったときの交通手段だけはしっかり決めとかないとですね!

さ🦖

売却が決まったのなら、今後中に入る事も難しいでしょうし
日帰りなら尚更私なら行かせるかなと思います🤔
産後だと会いに行くのもだいぶ先になるでしょうし💦
何より自分だったら最後の実家をしっかり見たいと思うので!

はじめてのママリ🔰

私ならオッケーにします。上の子が家にいるなら陣痛きたらどうしようとなりますが、連れてってくれるなら陣痛きたら陣痛タクシーとかありますし…。
断ったら義母もなんで大事なときに?となりそうですし。

新幹線とはいえど片道2時間なら通勤でそれくらいの人はいるくらいです。
日帰りなら仕事行ってる、くらいに思えないですかね?
正産期の1ヶ月のうちの1日くらいなら、私なら許すかなー。
私も一人目それくらい、二人目も3時間くらいで生まれたから不安もわかりますが、コロナ禍だったので立会もなかったし、いても特に役に立たないだろうし(笑)
そして、その日は生まれちゃだめだよーとお腹に声かけします!
意外と二人ともその日避けて生まれてきてくれました😂

はじめてのママリ🔰

行ってもらいますね!
日帰りですし、実家のことに行かないで!とは言えないです🤔
義母も夫を頼ってるのであればなおさら!

はじめて〜のママリ🔰

お子さんがお一人で、旦那さんが連れていってくれるならいってもらいます。
自分で産院までの交通手段の確認をしておきます。