※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

トイトレ中で、補助便座が濡れてしまう悩み。トイレットペーパーだけでは不安。みなさんは何で対処していますか?クエン酸スプレーで拭いています。

トイトレ中です!!
女の子ですが、おしっこをするといろんな方向に行っちゃうので補助便座が濡れてしまいます💦
濡れることは全然良いけど若干潔癖なのでトイレットペーパーで拭き上げるだけでは嫌で…
みなさん何で吹いていますか??
トイレ用シートでも良いけどコスパ悪いし、、、今はクエン酸スプレーで拭き取ってます😕

コメント

はじめてのママリ🔰

前傾姿勢にすると教えてますか?

上半身を前に傾けると
下に排出されるので
いろんなところに行かなくなりますよ。

  • ちぃ

    ちぃ

    たしかに!教えてなかったです。
    補助便座の手すりが若干後ろの両サイドにあるものにしてしまったので前屈みになる体制じゃなかったです、、、
    ありがとうございます😌

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お膝を閉じて最先端(膝皿の方)に
    手やひじを乗せると
    補助便座の前側に掴む位置が
    なくても
    体重かけやすいと思います😊

    • 5月25日
  • ちぃ

    ちぃ

    二歳児クラスになった瞬間から保育園でトイトレ始まって、もうほとんど出来てるんですけど〜って言われて焦って補助便座買って調べるまもなく始めてしまったので全く考えられておらず😂
    大人と同じようにしてあげたらいいですよね!
    初歩的な話だったと思いますが、教えて頂きありがとうございます!

    • 5月25日