※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんが日中あまり寝ない状況で、夜は深く眠ります。睡眠時間が短いことに不安を感じており、他の赤ちゃんも同じような状況なのか、対処法やアドバイスを知りたいと思っています。

【生後一ヶ月の睡眠時間について】

生後一ヶ月の娘を育てています。
最近日中寝ないことが多いです。

夜は眠りが深く、授乳のタイミング(3-4時間ごと)に無理やり起こして飲ませています。授乳後も飲んでいる最中から寝落ちし、そのまま寝ています。

朝5時ごろか8時ごろの授乳後に覚醒し、そこから夜まで数十分から数時間しか寝ないことが多いです。
今日はついに一日トータル8時間ほどしか寝ていません。
長い日は14時間ぐらい、平均は11時間〜12時間ほどの睡眠時間が多いです。
起きている時は基本抱っこで、ベッドに置くとギャン泣きでぐずります。
授乳(完母)は2-3時間に一度、抱っこしてもギャン泣きが続く場合にはあげることにしています。

ネットでは生後一ヶ月だと16時間〜20時間ぐらい寝ると見かけましたが、睡眠時間が短すぎることは何か問題があるのでしょうか?

来週一ヶ月検診があるためそこでも相談しようと思いますが、こんなにも寝ない子は他にもいるのか、やはりおかしいのか、不安が拭えないため体験談を聞かせていただきたいです。
またこんな工夫をしたら寝るかも、と言うアドバイスももしあればいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント

まー

1ヶ月の頃13〜14時間の日結構ありましたよー!おかしなことではないかなーと思います。むしろ20時間も寝てたことはないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    20時間はないですよね笑
    13-14時間寝たら長い方なんですが、よく寝る子もいれば寝ない子もいますよね😭個性と思って見守ろうと思います!ありがとうございます!

    • 5月26日