※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

夫婦29歳、育休中、子供3人。家探し中、旦那がプライド高く難色。現家賃でローン希望。旦那は新築注文派。経済的不安や家事負担で悩み。義両親の影響も。賃貸を提案されるが不満。疲れている。

家のことで主人との話がまとまりません。
長くなります。まとまりのない文章ですみません
夫婦共に29歳。旦那600万、私400万の育休中。
子供7.1.0歳3人です。
今は賃貸で68000プラス駐車場2台で83000円ほど。
ただ1ldkなので本当に狭いです。
ココ何年も家を探していましたが、旦那のプライドが高く何もかも却下です。
私的には今の家賃と変わらないところ(固定資産税や、公共料金も値上がりすると思うので)でローンを組みたいと言っています。
前提として、中古マンション、中古物件は?と聞いても人が住んでいたものが嫌い。と却下。車も中古は絶対乗らないと新車を購入します。(そのため最近300万の支払い)
➀マンション→近くの新築マンション新築は月14.15万ほど。
子供の足音とかあるのであまり考えておらず。
➁有名メーカーの建売。近くに建売ができ、95000円ほど35年、ボーナス払い10万 総額4400万くらいです。
➂土地を見つけ、注文を立てる。
土地の値段相場が30坪でも2500〜上物も3000マン超えてくるので私の中ではありえない選択。
総額5500〜6000万。月々12万くらい、ボーナス払いなし、頭金500万、40年ローンらしいです。

旦那はなんだかんだ言って注文で建てる気しかないんだと思います。旦那の仕事が某高級ハウスメーカー関係で、義両親がそのハウスメーカーで新築を建て(億超えです)その関係もありそこで建てた方がいいのか?と聞きましたがそれは払えないから、中堅のハウスメーカーにする、建売で4500万くらい払うなら月2万くらい頑張って注文の方がいい、妥協したい?欲しいか?あんな狭い建売(確かに日当たり悪く一部屋も4.5畳とか)だったらソーラー乗せて、電気代浮かせてローン11万➕光熱費1万とかの方がいいと。(建売だとローン9万➕光熱費2.3万)

私はフルタイムですが一番上が小学校に入り本当に苦労しています。今は育休中でなんとかやっていますが、送り迎えは3人とも私、旦那は7時に家を出るからファミサポ使ったり、当たり前のように7時まで働いてくるので私がお風呂、ご飯まで仕上げたところで帰ってくる.
確かに旦那の年収は上がります。義両親が経営している会社であと7〜10年で世代交代します。
ただ、経営がどうなるかも、私が仕事を続けていけるのかも、学区内に土地が出てくるのかもわかりません。
休日も結構遊びに行くし、旦那は欲しいものが全て高いし、
だからと言って我慢もしないし。
私は40年ローンにして建売で月8万ローン10万ほどが私の家では妥当だと思っています。
家だけでカツカツになるのは嫌だと言っています。
義両親もプライドが高いし、一度会社関係があるならそこで建てるから少し頭金を出すとの話になりましたが結局なし。
私たちにはマンションが賃貸にでも住んで、家を上げると言われました。義両親が死ぬまであと何年あるかわからないし、子供の学区もあるしなんで勝手なんだろうと思いましたが旦那も…今日もハウスメーカーの建売を見に行きましたが「なんなのこの時間、時間の無駄。」と言われもう心が折れました。
一生賃貸でいいよ。というと、賃貸に住むならもう家買わない。(?)とかそのくせ賃貸は狭いから家が欲しいとか。
疲れます

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人がプライドが高いのならまだ家は買わない方が安全かと思います。
私でしたら貯金しておきます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですが子供も生まれ1ldkでは限界です…

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに狭いですよね。
    ご主人の1番の考えはなんでしょう?
    身の丈にあっていない話が出てきたら説明をして無視するしかない気がします。
    ただローンを組むとなるとご主人になるので、まだ購入はしない方が良いかとは思います

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。確かに無視が一番かもしれません。
    主人は狭い、引っ越したい注文ならお金かけるけど、安いメーカーは嫌だと思います…

    • 5月26日
ちぃ

自分の理想の注文住宅が欲しい〜でもお金もかかるし〜良さそうな土地もないし〜みたいな感じで結局何も考えてないんだと思います😨

私ならば理想の家を買うのは良いけど、今とりえず狭すぎて生活できないきに気づけ!
買わなくて良いから広い賃貸に引っ越せ💢と話します。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、、何も考えていないかもしれません😢
    とりあえず今の現状をもう一度話そうと思います…ありがとうございます😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

とても面倒くさそうなご主人様だなぁと感じました。絶対奥さま大変ですよね。
しかも送り迎えとか全て奥さま。。家の話も注文多い。
そして親が親だから、プライドも高い。上から目線的な幹事ですかね。

1LDKで3人子供なんてかなり狭いしストレスな生活で大変じゃないですか💦
てか旦那さん、それでずっと過ごすのokなんですかね?今もだけど。寝室とリビングしかないのに。。
もうこちらが態度に出しまくって生活しにくい、こっちの家事を考えろ!と上からの態度を私なら取りますかね。どう考えるのかいい加減言ってくれと。
うちの家探し難航してましたが、徐々に旦那の気持ちも固まってきて今では早く買った方が良いとなり色々進めてます。今後、もっと価格高騰目に見えてるし買うなら早い方が良いと思います。
質問者さんのご家庭は後継みたいなので旦那さんが色々と今後の計画をどう考えてるかにもよりそうですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭本当にそうなんです…
    結局生活できてしまってる➕しごとで平日は寝るだけ、土日はベットから動かないです。笑
    子供達が動き回ると…と言った感じでもう可哀想なので引っ越そうと伝えます。2回が2LDKなのでせめてそこはどう?と伝えますが、家賃が上がる、引越し代、更新日は?と…
    今後下がることもないし早く欲しいと言ってもそれは俺がどうすることもできない。と。
    結局自分の理想の注文を立てるまでぐずぐず言うのかなと思います。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

家を買うのは一旦無視して、もう少し広めの賃貸に引っ越しましょう!
家賃が無駄と言われたら、身の丈無視した生活してる誰かさんのせいで家なんて買えないと言ってやりましょう!
自分の欲しいものもお子さんの教育費どちらが大事で優先なのかしっかり説明する必要があるようですね。
お子さん3人だとお金がかかることを口酸っぱく言いづけるしかないかと💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり賃貸ですよね…2回が二ldkなのでせめてそこに引っ越したいです。
    今のお金を全て表示して示しているのですが逆にそれが逆効果?なのか。
    もう一度いくら教育費にかかるか、月の支出がどのくらいなのか伝えてみます…

    • 5月26日