※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの体型について言われることがストレス。なぜ多くの人が言うのか疑問。身長は大きいが肥満ではない。なぜ体型に関わらず言われるのか。

子どもの体型のことを言う人多いの
なんでなんですかねー?

娘も息子も身長が高く小さい頃ずっと
大きいと言われ続けてます。
最近それが凄いストレスです。

娘は今115センチですが5年生だと思った!とか
1年生にしては大きいよねーとか言われますが
他の1年生と比べても大きいとは思いません。
息子は今108センチでクラスで1番大きいですが
3年生だと思った!とか4歳にしてはかなり
大きいよねー!とかいわれると
ほっといてよって思ってしまいます。
※子どもたち2人とも肥満でもないし
太ってもいません

子どもの体型とか別に関係ないのに
なんで子どもの体型のことを言う人が
多いんですかね?
私が心狭いだけですかね?

病院.スーパー.役所など
ほんと色んな人に言われてきました

コメント

みにとまと

大きいは褒め言葉のつもりで言っているのだと思います💡

うちの子は生まれた時から小柄なので、ずっと小さい小さい言われてきました😅ほっといてよ!!って思いますよね。でも、外見を見た感想をそのまま言っているだけで、悪気はないのだと思います。

そうくんママ

1年で115センチってそんなに大きくないですよね❓🤔
うちの子、入学時126センチありましたよ💦

さすがに、115センチで
5年生❓なんて言う人いるんですね。
逆にびっくり🫢

我が子たちも大きくていつも1.2学年上に見られますが、、
主人が大きいんで‼️とか
主人知ってる人は
パパ大きいもんねー‼️だし
いいなーと言われます。
たしかに、、
よく言われます。
まあ、世間話的な感じですよね。
褒めてもらってるって思うし、
ママ友の子とかも
スラっとしてて脚長女子とか
つい、、脚長!スタイルよいー❤️と言っちゃいます。
でも、褒め言葉ですね。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、うちの子今
    141センチで小4は驚かれます🤭
    130後半くらいで小5?って言われてました。

    • 5月25日
日月

うちは逆に小さい小さい言われる、学年一のちびっこたちです。
こないだ3歳半検診で「小さめだね」って先生に言われて初めて下の子も小さめだったことを知ったくらい(そして全然納得してないwww)気にしてなかったです。

ほんと、黙っとれ。って思いますが、私からすれば「背が高くて素敵😍」って思うので、ほんと思ったままを相手は言ってるだけなんだと思います。
最初に見てわかる特徴が、身長なんじゃないでしょうか。
派手な服を着せてるときには、まず最初に「お洋服素敵だね」から始まるので😊

はじめてのママリ🔰

うちは長女がほんと身長高くて、4クラスあるなかで女子で常に1番大きいです。2学年上の平均身長くらいあるので小さい頃から常に大きいねと言われてきました。
でも実際大きいですし笑、私もめちゃくちゃそれは思うので、そりゃ一言目に言いたくなるだろうって感じなので何とも思いません、何なら話のネタです。

例えば質問者さん自身は他の親子と知り合ったりしたときどんなところを話したりしますか?痩せてるねとか体型は触れずらいし、髪の毛サラサラだねとか褒めれればいいけど癖毛だったら使えないし、お話し上手だねとか?その手の部類で一番無難なのが成長具合で言うと身長とかかなって思うし、私も大きい子の場合は大きいですね!しっかりしてる!と使います。太ってさえいなければ身長高いのはプラス要素でしかないですし(モデルとかそうですがスタイルよく見えるのは身長高くないとだから)

小学生くらいなるともう身長高いのはまじすでに勝ち組くらいにカッコよく見えますし(男子は特に)女子でスラっと背が高いのもちんちくりんに背が低いのより有利に見えますよ♪(運動会とか全校生徒の中見ると絶対背の高い子に目が行きます)

例えばおっちゃんおばちゃんとかはその辺生きてきて分かってるからそこを褒めてきます。身長高いのはほんとに単純に見た目で得をしやすいので褒め言葉として受け取っていいと思いますよ!

ママ

大きいことは良い事だとして、挨拶や世間話の一種として言っちゃうんだと思います🤔
小さくて痩せているより大きくてガッシリしている方が健康に見えますしね😂
私は「そうなんですよー笑」くらいで全く気にせず流しちゃいますが、確かに体型のことってデリケートな話題になりますよね💦

上の娘は1年生の入学時に115センチ、今は2年生で122センチくらいです。
成長曲線のど真ん中なので、特別大きい訳ではないと思っています!
5年生と間違えるってあり得ない身長ですが、ちょっと悪意が見え隠れする感じだったんでしょうか?😥
下の息子は今108センチでクラスで1番後ろですし、体重も19キロとしっかりあるので大きいって言われるのも納得しかないです😂

adamo

私の子ども達も小さい時からずっと大きいと言われるし、年齢確認では2〜3歳上に見られます。
身長はめちゃくちゃ高い訳ではないです。
クラスの女の子の中で、後ろから2〜3番目くらいです。

何人かからは、立ち振舞や姿勢もあるかな?
と言われました。
確かに姿勢は良いんですよね。2人とも。
立ち振舞は分からないんですけど。

褒め言葉として、有り難く受け取っています。

ままり

褒め言葉のつもりだと思いますよ。

私自身大きい方で早生れで小3のとき130cmとかありました。
大きいね!ってよく言われましたが嫌には思ってなかったです。

身長高いと手足のリーチもあるから走るのとか早かったりするし、目がいっちゃうんだと思います。

そると

私自身もママ友に〇〇ちゃん背高いよね〜と言っちゃってるし、長女4歳110センチも小学生?とか大きいよね⁈とか言われますよ!
108センチで一番大きいですか?
最近小柄な子が多いから褒め言葉じゃないですかね?🤔

男の子だったら背が高いに越したことはないし(スポーツに有利だったり)私自身背が高い女性に対しても憧れがあるので…全然褒め言葉として受け取ってます😊

ただその分重いので親は大変ですね笑