※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9歳の息子が溶連菌で熱が続き、抗生剤を飲んでいるが症状が改善せず、頭痛や関節痛がある。夜間救急を受診すべきか相談中。

金曜日から溶連菌になって抗生剤飲み始めて
今日もまだ熱が上がったり下がったり。とんぷくが切れる時間になると、寒気、関節の痛み、頭痛があり
18時にとんぷく飲ませたけど38.5で頭痛がひどく
足も痛いと言いだし寝れないと泣きだす。溶連菌以外の病気な気がしてきましたぁ。水分は取れるので夜間救急は行ってないんですが、行った方がいいですかねぇ?溶連菌になって
熱が続く方いますかぁ?9歳の息子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

抗生剤飲んでも熱が下がらず再受診したらアデノも陽性でした😖他の感染症の可能性もあるので週明けにでも再受診した方が良さそうですね。
しんどそうなら4時間空いたらもう一度解熱剤飲ませていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですねぇ。
    かかりつけの病院が明日も開いてるので明日再受診してみます。
    ありがとうございます😊

    • 5月25日