※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
住まい

ハウスメーカーと工務店の違い教えてください🤔どちらの方が安いですか??メリットデメリットなどもわからず💦

ハウスメーカーと工務店の違い教えてください🤔

どちらの方が安いですか??メリットデメリットなどもわからず💦

コメント

ママリ

ハウスメーカーは大手で、工務店は地元の地域だけでやってる大手よりは小さい会社ってイメージだと思ってます!

ハウスメーカーは全国でやってる規模とかもあるので人件費やスタッフの給料は多く払うために利益をたくさん取ります。なので高いです。
工務店はハウスメーカーより小規模なので最低限の利益だけで住むので安いです。あと割引もたくさんしてくれたり、割引は無しでも性能を自由に上げれたりするとこもあります!

ハウスメーカーのほうがアフターフォローとかは呼んだら早そうですが、周りに聞くと会社によって全然違います。たくさんの人が建ててる会社だと忙しくて手が回らずすぐ呼んでも来ないとこもあれば、すぐ行く事を売りにしてるお客様1番の会社だとすぐ来ます。

逆に工務店だと小規模なので、お客様一人一人に寄り添ってくれてすぐ来てくれたりします。

いま家建ててますが、ハウスメーカーは高いってのと、大手ハウスメーカーと地元の工務店と比べた時に、同じ性能(気密性や断熱性)で変わらなかったので工務店にしました!ハウスメーカーと比べて500〜600万安く建てれてます✨

はじめてのママリ

YouTuberさんがその質問で検索すると数多く配信されてますよぉー😂✨️
答えなってなくてごめんなさい。
工務店のほうが安いイメージはありますがHMでもいろんな商品?プランがあるのでそれ次第ではHMのが安くなる場合もあります。

あとHMはメンテナンスにも力を入れているところが多いですかね?
後々のコストがかからないとか。
安く建てるとその分、メンテナンスでお金がかかる場合もあったりするので最終的には高くついたりもします。

あとHMは、標準仕様が最初から良いグレードつけてるところが多いかもしれませんが工務店は、低いグレードだったり?
工務店は、ピンからキリまであるかな?

もし、わからなければお近くのSUUMOにご相談されると自分たちにあったところをアドバイスしてくれると思います。←私は、決めたあとでSUUMOの存在を知りました😓

ままり

工務店だとインテリアコーディネーターさんが在籍されておらず、アドバイスを頂けないというのはデメリットになるかもしれません。
ハウスメーカーだとコーディネーターさんが付いてくださるので色々なアドバイスが頂けます。
こんな雰囲気のリビングにしたいけどフローリングの色は何色が合うか?や、照明の位置やデザインなど。

1番大きな違いは、家造において右も左も分からない無知な人でもハウスメーカー施工だと良い家が建ちますね。
標準仕様のランクが1番上だからです。
竣工後も、アフター担当がいるのですぐに来てくださいます。