※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年の男の子が、家庭ではやんちゃで落ち着きがない。母親が暴言を吐くため、息子が反抗する。母親が息子に障害があるのではないかと検査を勧めてくるが、学校からは特に連絡がない。障害を疑われた場合、学校や学童から何か言われるか心配。

小学1年になる男の子がいます。
家ではやんちゃで落ち着きがないので、多動等を疑った事もありました。保育園の時はお利口だと言われ、小学校も入学したては落ち着かない部分もありましたが慣れてきてマシになってきました。と担任から言われました。

私の母が毒親で息子に暴言など吐くときがあり、息子は私の母の事を嫌いなので口で反抗したりします。その事を母が誰かに相談したらしく、障害があるんじゃないかと言われたから検査をした方がいいと言ってきました😓

私は今のところ学校側から電話もないし普通に学校生活を遅れているので検査をするつもりはありませんが、発達や障害を疑われた場合は学校側や学童からなんか言われたりするのでしょうか?

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

相談や様子を聞かれるとかはあると思います。