※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2〜3ヶ月から毎日食事が難しく、体重も増えず心配。食べ物を遊びにしてしまう娘に困惑。他の方の経験やアドバイスを求めています。

1歳2〜3ヶ月ごろから今日に至るまで、毎日毎日ご飯食べません🫠
毎日キレて叩きたくなります🤯
(怒りすぎてソファとか机叩いてます😓)

土日しかちゃんとみてない娘に甘めの夫すら最近キレそうになってます🙂‍↕️

ご飯も普通からパックのやんわかご飯まで、パンも食パンやらロールパン、アンパンマンパンや蒸しパンやパウンドケーキ、肉類も鶏肉や豚薄切り肉やハンバーグ…どれも齧って2〜3口目から手で遊び始め、ベー👅と捨て、進みません😑

よく聞くバナナ、ヨーグルト、プリンなども一口でベー👅です…

今まで小児科何ヶ所かで相談しても今はそんな時期、20〜30分で切り上げて!や、大人と同じものあげてみて!的なこと言われたりして、そうか…と思ってましたが、最近保育園での身体測定を見て、ここ3ヶ月体重変化なくて(むしろ減ってる?)、流石にまずいと思ってます😮‍💨
明らかに食べてないから減ってる感じです…

麺類もそうめんやうどんは途中までは食べてくれますが1歳半くらいの目安量の半分位が限界です😵
スパゲティは一口でダメ、マカロニは時々いける…

昨日チーズドッグやアメリカンドッグを食べたかと思えば、今日は食べる前におもちゃにされる…😡
麺類も同様です…

コップは一口飲んだら笑いながら真っ逆さまにこぼされて、フォークスプーンは投げ飛ばされて、毎回雑巾常備の食事です😱

野菜や魚類、ほぐした肉類は毎回結構食べるのですが、太る炭水化物はほぼ食べず、カロリーありそうな物はゼリーやお菓子やシロップ漬けフルーツあたりなら食べてくれます😥

スプーンフォークも無視してスープに手を突っ込み豆腐をつまみます😑

・ここまで食べさせるのが困難だとひどい発達障害なのか?と夫婦で思ってます😰(こだわり強いのか?でも食べるものも毎日変わるし、好きなものもないし…🙄??)
食事が大変だったお子さんいらっしゃいますでしょうか?その後のご成長お伺いしたいです😣

・食細かったり遊び食べだったり、確実に食べるものすらないお子さんで体重増えなかった方、どのようにされましたか😭?

たくさんの方のお話伺いたいです!
よろしくお願いします!

コメント

ダックス

上の子は偏食と遊び食べ遊びがひどかったです💦体重も身長も平均を下回っているし、今でもあまり食べません🥲
下の子と比べて思うのは、
食べることへの興味が薄いなーって思います😓多分、本人の中で食べる順位が下なんですよ😫大変ですよね💦
うちは体重が増えなかった時は焼き肉のタレかけたり、マヨネーズかけたり、ジャムとかそういうので一回味変とかして食べさせたりとか、うちはかけてみそにハマったのでそれをかけさせて食べていました😫今、年中ですが好き嫌いは多いですが本人なりに頑張って食べてくれるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    ご兄弟でも違うんですね🙄
    食への興味ですか…なら仕方ないか…😓
    タレご飯やジャムパンですね!
    味強めにして色々試してみます😢

    • 5月26日
まー

離乳食開始から食べません。
ぶん殴りたくなります本当に😅
体重増えるどころか減ってますがもういいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    ですよね😓
    最初はなんなら食べてくれるんだー😫って感情だったのが、もはや食えや🤬💢からの、もう食べなくていい😑って状態です🙄笑
    うちも体重グラフがカクンって下がってて落ち込みました😰

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

いやもー、ほんとそんなもんです!食べない子は!😂
野菜や魚を食べてくれるだけ立派ですよ!!👏👏
4歳の上の子も今だに何なら今日は食べるの?状態ですよ〜!体重はもう1年半?2年くらい変わってないですね🤔
けど元気ですよ!こだわり強めだけどバリバリの定型発達です👍

チャレンジメニューは毎回取り入れつつ、食べれるものをあげるで大丈夫ですよ〜!
その食べれるものも毎日コロコロ変わるので、食べなかったらもうおしまい!でOK!死にはしませんよ👍
1週間の中でバランスある程度取れてたら大丈夫なんで、今日はマジで何も食べなかった、、とかそうゆう日があってもOKと考えましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    4歳まで続くと思うと…😱😱
    長期間体重あまり変わらなくても、小児科とかでの対応とかはないものなのでしょうか?(今まで医者に何も取り合ってもらえずで…😰)

    あまり食べてくれなくても元気なら大丈夫ですね😆
    何か食べてくれるもの模索してみます🥲

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳過ぎると体重の増えは緩やかになりますし、成長曲線内なら特に心配しなくてもと思います🤔
    これが、顔面蒼白だったり明らかに元気がなくて、とかなら小児科対応になると思うので、そうでないなら体重の増減はあまり気にしなくて良いと思いますよ!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気そうではあります😓
    曲線からそろそろはみてるのでは?…と恐怖ですが、まずは一歳半検診で泣訴してみます😭😭

    • 5月27日