※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

上の子が下の子に嫉妬し、コントロールが難しく、夫との教育方針も合わない状況で苦しんでいます。どうしたらいいでしょうか。

助けてください。苦しいです。上の子は下の子への嫉妬がひどく

少しでも下の子と話すとキレます。

いまもママの取り合いになってます

夫は上の子へのあたりが強く上の子は療育に通っていて
気持ちの切り替えがうまくできません

そんな上の子に強く当たる夫に怒ると
逆にキレられたり…

ふたりとも大切にして愛情かけたいのに、
難しくて

幸せでいてほしいのに
怒ってばっかりで

苦しいです。

下の子は髪の毛を引っ張ってしまったり
上の子は奇声を上げるし

夫とは教育方針が合わないし
もうグチャグチャです

文章もぐちゃぐちゃでごめんなさい
どうしてったらいいんでしょうか…



コメント

ママリ

ご主人が変わらない限り無理かと。

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
ご無理なさらずに😭

今が一番嫉妬や姉妹喧嘩が大変な時期なんだと思います。

わが家も兄弟喧嘩に手を焼き、夫には懐かないし、夫は育児がよくわからず上の子に怒ってばかりとよくない状況が続いてました。

ただ、下の子の成長(言葉で気持ちを説明できたりなど)と共に、上の子の気持ちは改善していきました!

全部を一気に改善しようとしないで、
とにかく家族で美味しいものでも食べるか。とか
今日は家にいると喧嘩になるから外にいよう。とか
第三者に遊びに来てもらう。
下の子に一時保育してもらう。
上の子は習い事に。
など、ちょっとだけスケジュールを変えていくのも良いと思います。

うちは2歳差なので参考にならないかもしれませんが💦
下の子が年中
上の子が小学一年生
で普段の生活場所が変わると
だいぶ落ち着くようになりました✨

  • ままり

    ままり


    優しいコメントありがとうございます😭✨
    成長とともに落ち着いてくれたらいいなと思います😢!

    • 5月26日
  • ままり

    ままり


    いろいろ工夫してやってみます☺️

    • 5月26日
mizu

アドバイスではなく共感ですみません😭

うちも5歳と1歳のきょうだいで、上の子は発達グレーで療育に通っています。

最近かなり下の子の自我が出てきたことで、日に日に兄弟喧嘩が酷くなってます💦

そして2人ともここにきてママ依存も酷く…常に取り合ってどちらかもしくは両方が泣き叫んでます😂

自分が2人いたらと毎日思ってます💦

  • ままり

    ままり


    わかります😭✨
    2人いたら…と思いますよね!

    同じ年齢ですね😢
    大変ですよね😭

    少しずつお互いに楽になって行ってほしいですね🙏🏻🤍

    • 5月26日