※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺😺
子育て・グッズ

幼稚園と保育園の違いを教えて下さい

幼稚園と保育園の違いを教えて下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

ネットで調べた方が早いですが🙄
かなり簡単にいえば、
保育園は母親が働いていないと入れない
働いていない専業主婦は幼稚園 です。

  • 苺😺

    苺😺

    なるほど。教えてくれてありがとうございます😊。

    • 5月25日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

幼稚園は文部科学省管轄で学校教育の機関の一つです。
なので親の就労などは関係なく希望して園が承諾すれば誰でも入園できます。

保育園は厚生労働省管轄の福祉機関です。
両親共に就労や介護、病気、産前産後など入園するには条件があります。

  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    幼稚園は年少さんからで4月の時点で4歳になっている子から。
    (最近はプレや満3歳児クラスが増え2歳や3歳から通える園もあります)
    こちらは3歳のお誕生日の翌月から保育料無償化です。
    保育料は園が自由に決められます。

    保育園は0歳から通えます。
    何ヶ月から受け入れているかは園によります。
    こちらは3歳児クラスから無償化です。
    保育料は自治体で変わり、親の年収などでも変わります。

    • 5月25日
  • 苺😺

    苺😺

    教えてくれてありがとうございます😊。幼稚園と保育園でお金も違いますよね?

    • 5月25日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)


    そうですね、だいたいは幼稚園の方が高いです!

    幼稚園は
    願書提出する時に払うお金
    入園金
    もかかります。
    基本的に制服や体操服、カバンも指定でそれらも結構します。
    保育料も無償化しても手出しがあるところがほとんどだと思います。
    バス通園したらバス代、父母会費があるところもあります。
    上の子の園は願書提出5000円
    入園金7万円
    制服や体操服、教材などで4〜5万
    保育料が無償化分引いて毎月1.2万(給食費や施設費込み)
    バス使ってたらプラスバス代

    下の子は保育園で毎月父母会費600円
    保育料は市の制度で2人目以降無償化のため0円ですがだいたい未満児だと3万くらいはかかると思います。
    入園する時に教材費が3000円くらいかかりました。

    • 5月25日
  • 苺😺

    苺😺

    えー😱。そんなにかかるんですか?

    • 5月25日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)


    そうですね💦
    幼稚園は結構かかります…。

    保育園も最近は指定の体操服や通園バックあるところ増えてるみたいなのである程度かかるかもしれませんが、入園金とかはないのでやっぱりかかる費用で言ったら幼稚園の方が高いです😭

    • 5月25日
  • 苺😺

    苺😺

    なるほど。幼稚園って高いんですね😭😭

    • 5月25日
deleted user

保育園で園長している母が

幼稚園は学ぶところ
保育園は生活するところ
と言っていました🙆🏻‍♀️✨

  • 苺😺

    苺😺

    なるほど。教えてくれてありがとうございます😊。

    • 5月25日