※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが動きたがるので、着替えやおむつ替えが大変です。移動中もじっとしてくれず、時間がかかります。先輩ママさんの対処法やアイデアを教えてください。

【動きたい欲が強い子の着替えやおむつ替えに苦戦してます】

寝返りからずり這いができるようになってからというもの、とにかく興味のある方への移動が凄まじいです🤣

おむつ替えや着替え、保湿の最中もジッとしてくれないのでバタバタしながらなんとか着替えさせたりおむつ替えたりしています。

毎回すごく時間がかかるので、なにか良いやり方はないものかと試行錯誤してるのですが、ベビージムやおもちゃを渡してもあまり効果がなかったです。。

先輩ママさんたちは移動が激しい子にどのように着替えやおむつ替えなどしてますか…??

なにかいいアイデアやグッズ?などあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

nakigank^^

短期間しか使えないですが、あ!あ!あれ?!っと、子供の左か右の方の壁を見ながら言うと、ん?って感じで、親が見てる方を見るので、あれ?違うかな?!と言いながら、ささっと替えてました。(笑)
やってたらすみません。😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    すごいかわいい技ですね🤣🩷演技力たっぷりでやってみます!!

    • 5月26日
くーちゃん

私はテレビ見せながら、夢中になったタイミングでサッと着替えさせました😂
オムツもテープタイプはすぐ卒業してましたね😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    テレビ!確かにそっちに集中して動かないときありますね!
    おむつやっぱりもうパンツタイプじゃないとしんどいですよね。。買い溜めてしまったテープがまだまあまあ残ってるのが悲劇の始まりです…🤦‍♀️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

ほんとに大変ですよね!!!!

おしっこだけの時はずり這いの合間に四つん這いになるタイミングでササっと替えてます!

💩の時は
寝返りが得意な方に
寝返り防止みたいに自分の足を置いて、表側ふく。
後ろ側は寝返りが得意じゃない方に横向きにして拭いて
オムツ吐かせる時はおしっこの時と同様です!
やってたらすいません!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!

    毎回ちょっと待ってー!!って騒ぎながらひっくり返しては脱走され…の繰り返しです😂

    うんちのときほんっとうに大変です!!!
    すごい画期的なやり方ですね!!
    足でガードして表側、後ろは寝返りが得意じゃない方に横向きですね!!
    めちゃくちゃ良さそうです!やってみます!!

    • 5月26日