※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
妊活

体外受精についてのアドバイスやエピソードを教えてください。自己注射は移植の月だけですか?

自己注射をするのは移植の月だけですか?💦体外受精について、採卵や移植、薬や注射などアドバイスがあれば教えて頂きたいです😢💦大変だった事や、逆にこれが良かった!なんてエピソードがあればぜひ😭✨

コメント

ままりん

私は採卵前に卵を育てるために、自己注射しました💉
採卵後は何も注射はなかったです!
移植周期は、ホルモン補充にしたので薬は使用していました💊
大変だったのはやっぱり自己注射と、薬も時間が大体決まっていたので忘れないように気をつけていました!

はじめてのママリ🔰

私も採卵前の卵を育てるために自己注射していて、他はテープや膣材、飲み薬でした〜
最終的にはアシステッドハッチングという技法で着床しました。
薬漬けになって、(夫と比べて)何で私だけこんな目に遭うんだろう…って毎日思ってました。
ほんとに大変ですよね🥲

はじめてのママリ🔰

自己注射したのは採卵の時だけでした!
移植周期はホルモン補充だと膣錠、内服、エストラーナテープあり、私は移植周期の方が辛かったです💧特に8時間おきの膣錠が、寝落ちできないし薬のカスが股から出てくるし期間も長いし…。エストラーナテープも肌が弱くて痒くなるのであまりしたくないです🥲
注射は最初怖いですが、期間も短いし慣れると一瞬で終わるので採卵周期の方が個人的には楽に感じました。

りい

私も採卵前に自己注射をして、
採卵後は移植に向けて飲み薬とテープと膣座薬でした🙌

大変だったこととしては、
・仕事をしながら通院していたので、病院行って仕事して家事して…の繰り返しで日々バタバタでした。
不妊治療に理解のある上司だったので、有休を使いやすかったのは良かったです。
夫は家事に非協力的なので、なんで私だけこんなに負担なのかと、そこはストレスでした😇

・採卵の最適なタイミングが私と夫の仕事の都合で合わず、
実際に採卵した日が既にいくつか排卵してしまった為、
タイミングが合えばもっと採卵出来ていたなぁーと。
ただ1つだけ凍結できた受精卵で妊娠したので、
本当に奇跡の子だと思っています💕
・採卵中に麻酔が切れてしまい、目覚めて激痛でした。
最近2人目に向けて不妊治療を再開し、今週末に採卵なんですが、
採卵時の麻酔の量を調整してもらうようにお願いしました笑
・不妊治療助成金が市によってあるので、
調べておいた方がいいです!
保険適用と言ってもお金がかかるので、もらえるお金は漏れずに申請した方がいいです👍