※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がスプーン練習中で食後が大変。練習は難しく、イライラも。他の子は早く上手になっているので焦り、いつまで続くか不安。食べさせる方が楽だが、通る道なのか。

スプーン練習中の子、食後ってこうなりますか?😭笑

現在1歳2ヶ月の娘ですが、今までつかみ食べをあまりせず「まあいっか」と思ってずっと食べさせていました。

前に支援センターの方と話す機会があり、その際に「つかみ食べが嫌いな子もいるからスプーンやフォークを練習し始めると良いよ」と教えていただきました🍴

そこでここ最近練習しているのですがやはり“掬う”という動作が難しいみたいで、力が入り過ぎて遥か遠くへとご飯が飛んでいきます😇

それでも口へ運ぼうと頑張ったりはしているのですが、毎回食後は写真のような有様になるので正直キツイです😞
私の余裕がある時にだけやろうと思っても、ご飯の途中から掃除のことを考えてどんどん余裕がなくなります。
しまいにはイライラしてしまうことも…。

もちろん、そんなすぐに習得できるとは思っていませんがこれは一体いつまで続くのだろうと途方に暮れてしまい🥲💦

またSNSなどを覗くと娘より数ヶ月遅く生まれた子がもう上手にスプーンやフォークを使っていて少し焦ります😭

ママリで1歳半や2歳になったら上手に使えるようになったという回答も見かけたのですが、そういう子って練習を続けていたけど使えるようになったのは2歳とかってことですか?
それとも使えるようになるまでは練習もお休みしてたんですか??

食べさせる方が断然楽なのでずっとそれが良いです…🤣
娘のためにはなりませんが…。

なんかすごく話が脱線してしまいすみません。
写真のような惨状はみんなが通る道なんですかね🤔💦
※ちなみに卓上、椅子、子供の洋服は写真よりももっと酷いことになってます🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳と6歳で、箸も使えますが、パンやお菓子食べた後は同じような感じですよ😅
テーブルの下はいつも何か落ちてます。もう気にしてません😇

  • ママリ

    ママリ


    6歳になってもなるんですね😭

    もうあきらめようと思います…

    • 5月26日
はじめてのママリ

うちも今なってます😂
口に入るようになってきましたが、それでも落ちたり飛ばす量もなかなかです🙆🏻‍♀️
落ちすぎて食べ足りないことも…笑

  • ママリ

    ママリ


    食べたりないのわかります😭

    やる気がある時と全くやる気ない時での差も凄くて😭

    • 5月26日
姉妹のまま

1歳半でほぼ自分で食べています!
こんなに綺麗には食べられないです笑
椅子の下ご飯の塊が大量に落ちています💦

  • ママリ

    ママリ


    写真はまだ良い方で、机の上と椅子と洋服の上はもっと悲惨です🤣

    いつからスプーン食べの練習を始めて、どのくらいで使えるようになってきましたか?😭

    • 5月26日
まー

全然綺麗なほうだなーと思うくらいうちはひどいです…笑

  • ママリ

    ママリ


    写真はまだいいほうで、机の上やらは大変なことになってます😇

    • 5月26日
ちゃむ

うちもっと酷いです💦
上の子もこんな感じです💦

  • ママリ

    ママリ


    床はまだ綺麗な方です🤣
    机の上などはお見せできないくらい悲惨です😇

    • 5月26日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    うちの子は2人とも1歳からフォークスプーン持たせて練習させてますが上の子はまずスプーンを使おうとしないのでまだまだ下手くそです💦
    1年半練習してますがうちの子みたいに使えない子もいます😅

    • 5月26日
ママリ

うちの子もなってましたよー😂
一歳からスプーン始めて上手に食べられるようになったのは一歳半とかです!
今では何のサポートもしなくてもほとんど溢れてないです😊
とりあえず半年はかかると思って気楽にやりましょう!

  • ママリ

    ママリ


    半年…ですか😇💦
    そんなにかかるんですね😭

    まだまだ始めたてなので根気強く続けてみます😭

    ちなみに3食毎回スプーンの練習していましたか?

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    してました!
    とりあえず毎回スプーンやフォーク、箸を出して刺す練習すくう練習してました😊
    最初は子供の手を持って一緒に口に持っていってましたが、それも途中から嫌がって自分でやる!って感じでしたが😂

    • 5月26日
♡Mママ子♡

なりますよ🤣手づかみもさせてたのでお皿ごと落とされたりもっと酷い時も多かったです。
うちは下にビニールシート敷いてましたよ!
うちはずっと自分で食べるようにしてました。なんなら3歳になる娘も未だに食後こんな時全然あります😂

  • ママリ

    ママリ


    お皿落とされますよね😭
    せっかくスプーンで掬っても手を振ってわざとこぼしてたりします😭

    今日ビニールシート買いに行きます😭❤️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちもこぼしますが、こんなに飛距離でないです😂
机とエプロンくらいです。
1歳2~3ヶ月で突然自分でやりたがって渡してみたらできましたが、まだ先でもいいと思ってましたし、急ぐ必要もないと思って私は練習させてません😇
もしかしたら保育園でマスターしてきたのかもですが🥹

  • ママリ

    ママリ


    お皿のふちとスプーンをうまい具合に使ってご飯粒が遥か彼方まで飛んでいきます😇笑

    保育園はやっぱり成長しますね😭✨
    専業主婦させてもらってるのでそもそも入れられなくて😭💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今思い出したのですが、食事で使う前からおままごとセットのスプーンと鍋でまぜまぜしたりすくったりしてたのでそれが練習になってたのかもです😳
    ボウルにブロックなど入れてれんげですくったり混ぜ混ぜして遊ばせるのも良いかもですね💭

    • 5月26日
なる

うちも自分でさせたらそうなります😓
なので今はまだ、すくうのは親がやってスプーン渡すだけにしてます。
でも上達のためには腹を括らないとですね😭

  • ママリ

    ママリ


    スプーンで掬ってあげても手を振ってわざとこぼしてたりするんです😭💦
    バナナなどをフォークで刺して渡しても、手をフリフリして落とします😇

    まだ腹を括れず足掻いてます🤣

    • 5月26日
mii

うちはスプーン持ちたがる癖にツンツンツンツンするだけでいっこうに食べ進みません😂

上達する気がしません😭

しかも食べ終わってるのにスプーン離したくなくてギャン泣きするので、食事の時間が憂鬱です🥹