※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士として働いていたが、辞めてしまい、新たな園での仕事に不安を感じている女性がいます。派遣会社からのオファーに悩んでいます。励ましのコメントを求めています。

独り言ですが聞いてください😭

独身の頃は正社員で保育士をやっており
結婚、妊娠とブランクがありながら
また別の園でパート保育士として働きました。
扶養内でも正社員と同じような業務の多さに
パートの意味を感じなくなり
3月いっぱいで辞めました🥹

求職中になり、3ヶ月以内に決めなければ
子どもたちが退園となり
事務や工場などいろんな求人みましたが
未経験の私に本当に務まるのか不安になり
応募すら出来ず、、

ようやく焦って保育士の派遣会社に登録し
園見学にも行ったところ
是非来てもらいたいと言われて私の返事待ちです!

条件もよく園の雰囲気も悪くなかったので
お願いしますとの返事をしようと思ってますが
また保育士、、いや保育士しかできないしな、、
でもまた新たな園で保育士、大丈夫かな、、
仕事が決まりそうな安心と
いろんな不安で心が悶々としています😭

誰か温かい励ましのコメント下さると嬉しいです😔

コメント

きなこもち

お気持ち、とてもよくわかります!私も長年保育士として働いていました。コロナ禍を機に、転職について考え始めて、働きながらの準備期間を経て異業種に転職しました。
今回、お子さんの退園リミットも絡んでいるので、私だったらひとまずその保育園で勤務してみて、次の仕事に関する情報集めやあった方が良い資格勉強・取得をしながら、頃合いをみて転職するパターンを考えます。勤めてみて自分に合った園ならそのまま働くし、すぐに結論を出さなくても大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭気持ちわかって頂いて嬉しいです🥲とりあえずやってみることにしました✨異業種へ働いてるの凄いですね🥹私にはまだ勇気が出ず💦働きながらゆっくり考えたいと思います😌

    • 5月27日
ママリ

上の子出産前まで、保育士していました✨
私も結婚後にパートとして勤めていた所は、あれ、これもパートがやるの?といったお仕事もありました😅💦
今は違う業種の仕事をしていますが、子どもたちの園の送迎をしたり、先生たちの姿を見たりすると、やっぱり保育士のお仕事っていいな〜と思います☺️!

はじめてのママリ🔰さんも初めは不安いっぱいだと思いますが、園の雰囲気も悪くなかったのなら、一度チャレンジしてみるのもアリだと思います😳!頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりパートでも負担多いですよね💦私も転職しても保育士が恋しくなりそうで😂結局保育士で頑張ることにしました☺️ありがとうございます😊頑張ります💪

    • 5月27日