![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男のクラスメイトが勝手に家の庭で遊び、危険な行動を繰り返しています。保護者不在で悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
長男のクラスの子が、放課後や休日問わず遊びに誘いに来ては勝手に家の庭で遊び始めます。インターホンを押して「今日は遊べない」と息子が伝えても諦めず、私が出ていくと終わるまで待ってると。。。
先日は小児科から帰ってくると家の前で遊んでおり、駐車場にバックで駐車しようとすると突然車の後ろを自転車で通りとても怖かったです💦
いつもキックスケートや一輪車、自転車で来ているのですがヘルメットも被っておらず、見ているこちらがヒヤヒヤします。
ママ友に伝えると同じ思いをしている人が多いのですが、誰も保護者の顔を知らず、、、
こういう子はどうしたら良いのでしょうか😭?
夏休み頃に出産が重なるので、外でプールをやっていたら来そうですごく嫌です🥲💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
学校に頼るしか無いかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うざいですよね😭😭
子供には可哀想ですが、はっきりいうか無視ですね、、、。
はじめてのママリ🔰
こういうのも学校に伝えて大丈夫ですかね🥲?
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
良いと思いますよ。
今度の懇談会とか授業参観とかで学校行った時に話しても良いし、この週末でもホント勘弁と思ったら、月曜日の朝イチ電話しても良いと思います😞
あとは、はっきりその子に、遊べない。って言った日は帰って。
待ってて貰っても遊べない。と言う。
車を入れる時は、面倒だけど、一旦降りて行き、良いよ。って言うまでココで動かないで待ってて。と自転車なら自転車を降りて止めさせて安全な所に待機させてから入れる。
我が身守る為です。
ウチも2年生のむすめが木曜日だけフリーにしてありお友達が家に来てる事もあるのですが、1人の子が、恐らく経験が無いのと、どう動くとかの想像が出来ないのか、娘が誘導した安全帯から目にとまった遊具にサッと飛び出したりします。
なので最近は、帰宅の際に外にその子もいたら、家の中に入ってと言ってます😞