※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
照れますねぇ
子育て・グッズ

息子の友達A君がお金を要求してくる問題について、A君のお母さんと話すべきか、介入しない方がいいか悩んでいます。A君が本気でお金を要求するかは不明で、冗談と受け取るかどうか心配です。

小3の息子と息子の友達(以下A君)の話です。
その友達とは昨年から仲良くなり、よく公園で遊んでたりウチにも来ます。
この間のウチに遊びに来て、ゲームしたりして遊んでたのですが、外に遊びに行こうという話になり、何をしようかと話し合ってたのですが、息子が『 ドッヂボールか走る系の遊びがいい』と言うと、A君が『 じゃあ鬼ごっこしよう(走る系だから)』と提案しました。すると息子は『 えー鬼ごっこ嫌いなんだよね…じゃあ運動会の練習しない?』と。
したらA君は『 5000円くれたらいいよ』と。
私は、冗談で言ってると思って聞き流してたら、息子が私に『 ママ5000円頂戴!』と本気にして言ってきました😱
実はその数日前も、『 A君からグミ貰ったからお金頂戴』と言ってきて『 え?どの位貰ったの?小さいヤツ1袋くらい?』と聞いたら『ハリボー 3粒』と言われ…。
正直たった3粒でお金発生するのか?と思いましたが『 幾ら?30円くらい?』と聞くと『 3000円』と答えました…。
しかも真面目に。
『そんなの冗談だと思うよ?間に受けなくていいよ。それに、3粒で3000円なんて普通に考えてありえないでしょ…。』と話しました。
その数ヶ月前も息子が200円とお弁当持ってA君と遊びに行き、A君もご飯代(飲み物代)持って(親に貰ったそうです)ピクニック(と言ってもすぐ近くの広めの公園です)行きました。お昼頃突然帰ってきて、『○○(A君)のジュースを買うお金がないから僕の貯金箱からお金とって!』と言われた事もあり、その時にも『それは出来ないよ。A君のお母さんはちゃんとお金渡してくれたんでしょう?それに、家すぐ近くなんだから自分の家に帰ってお金もらってくるなり、自分で出すなりするべきで、ウチや‪✕‬‪✕‬(息子)に言うことじゃないよ』と言ったこともありました。
それがあっての今回コレなので、しかもその友達も来てたので『そんな事でそんな金額、小学生あいだでありえるわけないでしょ!?二度とそんな会話しいで!!』と少しキレ気味でその友達の前で言いました。(大人気ないですが😂)
ウチに来るのはいいけど、何度止めてと言っても、ソファでジャンプしたり、2階の部屋に行ったり、喉乾いたとまだ開けてないジュースを勝手に開けたり(しかもこぼし、拭いてくれるけどゴミを捨てない)、この間のは唾垂らしてました。
他にも挙げるとキリがないですが、暴言も酷いです。うちの子が大事にしてるものを見下してバカにしたり、この家○○無いの?ありえないとか、私の使ってるスマホに対しても、スマホはiPhoneだろ、Androidとかありえない。だっせ!とか…。しまいには、ウチのSwitchのコントローラーを軽くですが投げます…。
ホンットにイライラします😇
マジでハリボー3粒3000円するなら、ウチで出してあげたお菓子やジュース代10万円超えるからな!と心の中で思いました(笑)しかも、A君の家には遊びに行かせてくれず、絶対ウチです。

書いててイライラしてきて、文章が分かりにくくなりすみません。
A君のお母さんと話した方がいいのか、別に気にせず介入しない方がいいのか?
A君は、もし、3粒の3000円をホントに渡したらホントに受け取りそうでしょうか?『 冗談だよ』と返してくれるでしょうか?

コメント

もな👠

とりあえずそういうヤバい奴は絶対家に入れません。
出禁にします。
なのでA君とは公演以外で遊んでは行けないって言いますね。
あとお金もトラブルの元になるので持たせません。
できる限り、学校外の遊びには親を介入しないほうがいいのでこちらでできる限りの対策とりますね👍

そうくんママ

子供の友達関係に口出しはよくないかもですが、、
私なら、子供とちゃんと話して
もう遊ぶの辞めな、、と言っちゃいます💦

ありえないし、、
うちの子は、流されやすいから染まったら困るんで、、

そこまでひどくないけど
去年、仲良しの子が連れてきた友達がほんとありえなくて、、3回くらいきたけど、息子と話し合って息子も納得して、その子は出禁にしました。

今年はその子と同じクラスに
なりましたが、仲良くないと言ってました。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    人のこと馬鹿にしたり、
    そんなん、友達じゃないよ!と子供には言っちゃうかな、、

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

クソガキすぎますね?!

私だったら、息子には申し訳ないけれど
わざとそのクソガキの目の前で息子のことキツく叱ったり…怖いお母さんという印象を植え付けるために動くと思います

あいつの母ちゃん怖い って思わせられたら勝ちな気がします🏆

ママリ

そんな奴を変わらず家に上げてあげてる事がすごいです。我が家なら一発アウト、出禁です。

我が家のルールを守れなかったたり、家のものを勝手に使う、部屋に勝手に入る、物を投げるをした子は絶対に家に入れません。

それを娘や息子にもきちんと話してあるのでそういう子は連れてきません。

息子さんにももう一度きつく話したほうがいいですし、その相手の子も相手の子ですが、それを真に受ける息子さんにもかなり問題があると思います。

お金ってそんな簡単に人にあげられるものではない。そんなことを3年生にもなってまだわからないのは、正直、ありえないです!!

友だちのそれを真に受けるのも信じられないけど、それで親に、
五千円頂戴!なんて簡単に言えちゃうことがもう信じられない!!

お金をなんだと思ってるんだろう。うちの小1ですら、お金の大切さはわかってますよ。

はじめてのママリ🔰

あーもう相手の親もやばいと思います。
なので直接言うのはやめて、家も出禁でいいと思います。

お金の面でのトラブルは、うちは小2だからかまだないですが、図々しいというか愛情不足なのかなって子が近所にいます。
私は「あれ(友達の行動や言動)が普通じゃないからね、友達選びな」って子供に言っちゃいました。
そういうタイプの子って人を見てたり選んでたりするので、上の方と同じ意見ですが、自分を怖い母親と思わせる方法をとりました。
それ以降遊びに来てないです。

息子さん小3とのことなので、お金の話をしてくる子とは関わっちゃいけないということを話し合ってみてもいいかもですね🥲

Nao☆ミ

私ならすぐ出禁にします❗❗やめてと言う場所に入ったり、勝手に飲み物開けたりとかありえないです😱暴言も一緒にいたら影響受けそうでイヤですね…
関わってほしくないですが、どうしてもA君と遊ぶならば公園で遊ぶこと家はダメ、お金は子供が簡単にあげる渡すと言うことはしてはいけないと説明します💦
お金の大切さ(お金を稼ぐと言うことは大変なこと、だからこそ物を大切にしたり本当に欲しいものを買うんだよ…とか)のは息子にはしてます😣

ゆんた

私も出禁にするかと思います😭
どうしても遊びたいなら公園のみ、できれば関わってほしくないです💦
そんな事言ってくる子が冗談だよとか返すとも思えないので、ラッキーって受け取って何ならエスカレートするかと思いますよ。おかしい子には餌付けしないは徹底したほうがいいかと思います。