![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がやめてと言ってもわざとやり、下の子を起こしては抱っこしようとするため、毎回同じ問題が続き、休みの日がつらい状況です。
やめてっていつ頃理解できるんでしょうか?
上の子はやめてって言ったことをわざとやります。
今日は下の子が寝てるから寝室には行かないよう、何度も伝えましたが結局寝室に行って起こしました。
下の子が起きて抱っこされるのを嫌がるくせに起こしに行きます。
午前中も公園に行って、遊具ではないもので遊ぼうとする為、強制帰宅しました。
結局めちゃくちゃ私に怒られて、はい、ごめんなさい。と言うものの毎回同じようなことをやります。
休みの日が億劫です。
子供といたくないと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理解できた上でやってるのかと思います💦怒られるのもお母さんからの興味を示してもらう行為なのでだからやるのかなーと…
そのくらいの時はやめてと言ってもやるので出来ないようにしました😅
うちは昼寝の時は下の子はおんぶで寝るか起こされたくないので下の子昼寝中のみ上の子YouTube解禁、公園はある程度目をつぶって好きに遊ばせ、人が沢山いる様な所は行かずにしたり🤦♀️
上の子が7歳ですがその子ですらしないでね、って言った事テンション上がるとしてしまったりしますよ😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりわかっててやってるんですね💦
確かにYouTube解禁すればよかったです。珍しくYouTube観たいって言わないからいいかって思ってたんですけど、イライラして怒ってしまうくらいならつけてあげればよかったです。
公園も人が集まらない所に行けばいいんですよね。
全部私の配慮不足だってわかってるんですが、やっぱりイライラしてしまいます💦
結局最後は怒ったことを後悔してしまうので、ストレス溜めないで子供のために考えられるよう頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
怒るとイライラするし、自分のせいだ、自分のやり方が悪いんだ、って思ってしんどくなります💦だからこそ上手く息を抜いて真剣になりすぎない、大丈夫!どうにかなる!命の危険さえなければ平気!ぐらいの感覚で良いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
つい周りの目を気にしてしまっていました。もう少し気楽に育児をしていきたいと思います😊