※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶりーだいなごん
お仕事

第1子の育休中で第2子を妊娠し、第2子の産休まで2ヶ月しかない状況。第1子の育休を延長して連続で第2子の産休育休を取得するのが良いでしょうか?経験者のアドバイスを求めています。

育休の連続取得についてです。
現在第1子の育休中で娘が1歳になる今年の10月から復帰予定です。
ですが、先日第2子の妊娠が発覚し予定日が来年の2月頭になります。第1子の育休を終え復帰しても第2子の産休までに2ヶ月とちょっとしかありません。
この場合1度復帰してまた産休に入るより第1子の育休を延長してそのまま連続で第2子の産休育休を取得する方が良いでしょうか?
このような状況を経験されたことがある方、お話を聞かせていただきたいです。

コメント

もえこ🌷

第一子の育休中に第二子を授かり、連続で産休・育休を取りました!
合計3年休んでいます。
連続してよかったのは、第一子のときに貰えていた手当金と同じ分の額をいただけたことです✨
フルタイムで復帰するなら別ですが、時短で復帰してしまうとそこからの計算になって、第二子の手当金が減ったりはしませんか?
友人は第一子と第二子の間で一度時短で復帰したため、第二子の育休手当は半分くらいしか貰えないと嘆いていました🥲
会社によるのかな…?
詳しくはわからないのですが、私の例です💡

  • らぶりーだいなごん

    らぶりーだいなごん

    なるほど!私も時短での勤務を考えていたのでご友人の例確かにそうですね!
    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

今まさに育休を連続取得しています☺️

上の方と同じで時短復帰すると2人目の給付金が減りました👀
職場からは、「フルタイム復帰するけど産休まで有給を使って勤務しない」方法が一番お得と言われました。上手くやれば、有給扱いなので給料が出るしボーナスも出るし産前産後は給料が出るので、その分お得とのことでした!

訳あって私は↑のやり方ができず、コメントの上の方と同じ感じで休みを取りました☺️💦

  • らぶりーだいなごん

    らぶりーだいなごん

    なるほど!そのような方法があるんですね‪💡‬
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月25日