※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すう
子育て・グッズ

ラッシュガードのジッパータイプと被るタイプ、どちらが脱ぎ着しやすいでしょうか?子供に着せる場合、皆さんは着せていますか?ジッパータイプとTシャツタイプ、どちらを使っていますか?ジッパーはまだ自分でできないので、練習させるべきか悩んでいます。


先輩ママさん教えて下さい🙇‍♀️💕


ラッシュガードってジッパータイプと被るタイプのどちらが自分で脱ぎ着しやすいですか??


年少の男の子です👦
そろそろプールの準備をするように言わ、水着の購入を考えています!

先生に聞いたところ、ラッシュガードは着ても着なくてもどちらでもいいとの事🤔

自分で着れるならどんなものでも大丈夫ですよと言われました!


そこで質問なんですが、皆さんはラッシュガード着せてますか?

また着せてる場合はジッパー(チャック付き)タイプか、Tシャツタイプどちらを使ってますか?



ウチはまだジッパーは自分で出来ないのですが
練習させた方が脱ぐ時にラクかな、、とかも考えてます🤔💦


色々教えてください🙇‍♀️

コメント

       チョッピー

うちのコはチャック付きの半袖、フード無しが好きですよ。泳ぐのに長袖は重いみたいで…脱ぎ着はやっぱりチャック付きみたいです。プール用は上にネットあって日差しが遮られているので良いのですが、海川用はフード付きの長袖で目立つ色、青とか緑、黒はめだたないので…赤とか入っているラッシュガードを用意してます。

  • すう

    すう

    やっぱりチャック付きの方が脱ぎ着しやすいですよね!
    まずはチャックの練習から始めないとですが🫣笑

    • 5月25日