※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
その他の疑問

保育園→小学生のお子さんを持つ方へ。発熱での呼び出しは少なくなりましたか?学校都合で仕事調整は多かったですか?発熱頻度の変化に不安を感じています。

保育園→小学生になった1〜3年生のお子さんお持ちの方。
保育園時代に比べて発熱等での呼び出し少なくなりましたか?

また学校都合、学級閉鎖などで仕事の調整する事多かったですか⁇

上の子は0歳児から、年間通してはたまーに発熱あり。
下の子は1歳児からであまりないので、
このまま頻度減ってくるのかなーと気になりました🤔

コメント

はらぺこあおむし

保育園でも年中くらいからは
呼び出しほとんどなくて
小学3年生ですが小学校からの
呼び出しまだ1回くらいです🤔

  • ママ🔰

    ママ🔰


    お子さん、凄いですね🙌

    上は昨年はコロナ、インフル、
    今年はアデノなったりと在宅と病児使って乗り越えてきたので、
    小学生のお子さんいる職場の方もインフルとか以外は休む事あまりない気がするので、
    私もそれを願ってます😩

    • 5月25日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    下の未就学児は毎月ウイルス連鎖で
    凄いですよ😂😂

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

調子悪いなと思う日は躊躇なく休ませてるからかもしれませんが、呼び出しは未だに一回もないです😊
インフルやコロナが流行頃(秋〜冬)は学級閉鎖で給食後に下校〜数日間休みになったりしましたがそれも年に1回、多くて2回です😊

  • ママ🔰

    ママ🔰


    休ませた時は在宅ですか?
    そして呼び出しないの凄いですね😳

    上の子は今、
    病児や在宅に切り替えて対応できてるのでどーにかなってきてますが、
    あまり今後も呼び出しないの願います😔🙏

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

小3です。
呼び出しは過去も今も経験ないのですが、発熱して1週間休むと言うのがほぼ月1回あったのが、小学生になってから減りました😀

小学生になってから学級閉鎖や天候での警報等での休みが多いですね💦💦

  • ママ🔰

    ママ🔰


    学級閉鎖とかやはり保育園に比べ多いですよね、
    きっと😔
    でもその理由の休みはまだ私は言いやすいと思ってます😮‍💨

    呼び出し経験なしなの、
    凄いです😳

    • 5月25日
げっそー

小1で数日休みました!
呼び出しは2回くらいありましたが熱ではなく怪我でした😅
うちは平日に授業参観や運動会があるのでそのために休みは必要でした👌
保育園時代もあまり熱での呼び出しなかったです(^^)

  • ママ🔰

    ママ🔰


    先輩方も、
    怪我させた、
    させられた。の連絡きてびっくりする…って、言ってました😅

    振替休み、ありますよね😮‍💨

    • 5月25日
yuki

小2です😃
うちは0歳から保育園へ行っていて、3歳頃からは休む程の体調崩すのは年1、2回で、小1の去年もそんな感じで、
本人の体調不良によるお休みは1回です。
その他は学年閉鎖、学級閉鎖、台風で休校の計3回お休みがありました。
学年閉鎖、学級閉鎖は突然「明日から3日間学級閉鎖です」というようなメールが来るのでビックリしますし、焦りました。
その間はもちろん学童も利用不可なので。
夫も私も仕事が忙しい時期だと調整が大変でした。

  • ママ🔰

    ママ🔰


    昨年初めて、
    豪雨の警戒地域で休園になって焦りました😅

    でもそれだと全体的に知らされてる情報なので会社には言いやすかったですが、
    いきなり3日…は調整困りますね😅

    • 5月25日
ももかっぱ

保育園も最初の一年がヤバかったですが、それからはそこまでなくなり、小学校1年の間に呼び出しはなかったです。
体調不良で休んだのは5回もなかったかな?1つはアレルギー発症で念のため休みました。

でも学級閉鎖はありました😭
学童を嫌がって夏で辞めたので、下校早い時も結構あって、仕事調整はかなり必要になりました💦💦

  • ママ🔰

    ママ🔰


    我が子も学童なので、
    嫌がったりしたらどう対処しよう…とちょっとビビってます😥

    • 5月25日