※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校6年間の名前付けは?櫻井翔さんの英語表記は?

小学校6年間使うものの名前付けは、漢字、平仮名、カタカナ、英語どれにしてますか?
また、英語の場合、例として名前を挙げさせていただきますが、櫻井翔さんの場合どちらの表記にしますか?

いいねでお願いします☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

櫻井翔で漢字にしてます☺️

はじめてのママリ🔰

さくらい しょう で平仮名にしてます☺️

はじめてのママリ🔰

サクライ ショウ でカタカナにしてます☺️

はじめてのママリ🔰

SAKURAI SHO でヘボン式の英語にしてます☺️

はじめてのママリ🔰

SAKURAI SHOU でローマ字?やパソコンで打つ形の英語にしてます☺️

ままり

コメントでごめんなさい!
6年間使うから〜というより、入学する時に誰が落としたか分かるようにひらがなで書いてくださいと言われるので、入学のタイミングで配布されたものなら全部ひらがなで書くしかないですね。

英語で習い事の教室なら最初からローマ字で書きましたけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ランドセルは低学年は平仮名ですが、高学年になると恥ずかしいのかなぁと思いまして😅
    他に6年間使うものが今のところ想像できていないので、なんともなのですが😅
    配布されるのかわかりませんがタブレットケースも皆平仮名なのでしょうか?

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    ランドセル、フタ開けた所の小窓に最初は名前書いたの入れてた気がしますけど、もう入ってないです🤣
    うちはタブレットケースは個人で用するかランドセルに直に入れてて、タブレットに名前が貼ってありますが1年生の頃はひらがなで粘着力がなくなって先生に変えてもらったら漢字になったと言っていました。
    名前を書くものがどんな感じなのかにもよりますが、紙なら学年上がって気になったら上から漢字のお名前シールとか貼っちゃってもいいと思います。

    • 5月25日