※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が絆創膏を剥がすときに泣くので、感覚過敏や自己愛が原因か悩んでいます。同じ経験をした方の対応方法を教えてほしいです。

絆創膏を剥がさない子供について相談です。

3歳の子供なのですが
怪我をして絆創膏を貼るとか、熱が出て熱さまシートを貼ると剥がすときに大号泣します。
その他で泣くことはほとんどないのですが
(怒られてもすぐ立ち直るし、癇癪等もあまりありません。)
シールを剥がす行為にだけ異常に反応します。

感覚過敏みたいなものなのでしょうか?
それとも自分が可哀想すぎて泣いて自己愛強めなのか、、
病院に行ってもどうしようもないと思ってるのですが、
皆さんのお子さんでそういう方いらっしゃいませんか?

どうやって対応しているか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

さんぽ

それは剥がす行為が痛くて泣いてるのでしょうか?🤔
我が家は剥がすの痛いから嫌ー!というので絆創膏に関してはいつもお風呂の中で剥がしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    最近は小さな傷では絆創膏貼らずに大きな傷?でキズパワーパッド的なものを貼っています。
    2.3日は貼ったままで普通に生活してるのですが剥がすとなると大号泣する&本人も剥がすの痛いと訴えるので剥がすのが痛いのかなと思っております。
    お風呂で剥がしたりもしてみましたがなかなかうまくいかず、、😭
    まいったこりゃって感じです🤦笑

    • 5月25日
ぽぽ

キズパワーパッドは粘着が強くて剥がすときに大変かもしれませんね💦
うちではケアリーブです☺️
剥がれにくいのにお風呂だとすっと剥がれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぽぽさん
    ケアリーブ!使ってみます!教えていただきありがとうございます😭ぽぽさん

    • 5月25日