※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

旦那が自転車に乗りたがらず、徒歩で用事に行くことがあります。自転車の利点を理解できない様子で、他人の行動にも疑問を持っています。自転車に乗ることに対する考え方について共感できる方いますか?

旦那が頑なに自転車に乗りません。

徒歩10分くらいの駅前に用事があるらしく、「◯時までに戻ってこなきゃいけないけど間に合うかな?」と言ってたので「自転車で行けば?」と言ったところ、完全にスルーして徒歩で行きました。
車はありますが、駅前は駐車場有料だし、探すのも面倒だし、行くまでにも一方通行だったり自転車の方が圧倒的に早いです。

それは別に良いんですが、この間車に乗ってておじさんがめちゃくちゃ立ち漕ぎしてるのを見て「あれはないわ〜、立ち漕ぎは若い子しかダメでしょ」と笑ってました。私には何がおかしいのかまったくわかりません。

旦那の思考に共感して出来る方いますか?
また車に乗る人は自転車に乗りたくない(ダサいなどネガティブな思考で)と思ってますか?

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

車乗りますけど自転車も乗ります。
立ち漕ぎは疲れるからしませんが人が立ち漕ぎしてても気になりません。

  • ままり

    ままり

    それが普通ですよね。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは田舎出身ですか?

私はド田舎出身で、大人で自転車に乗ってる人ってまず居ませんでした😱
高校生までの乗り物で、高校生でも原付乗ってます

その名残で、やはり自転車は抵抗があります😂

なので今は都会?に出てきて、大人も平気で自転車に乗ってる姿を見ると
都会に来たなー!と思います🤣

  • ままり

    ままり

    旦那は地方都市出身です。田舎ではないので自転車に乗る大人もたくさんいます。
    私の方がど田舎出身です。

    • 5月25日
ななりー

ペーパードライバーで車にすら乗らないのですが、自転車も乗らないです。理由は、最後に自転車に乗ったのが小学生?中学生?で、乗ってなさすぎて怖いからです🤣
でも子どもが保育園行くようになったら車or自転車は必須なので、どちらか練習しないととおもってます🥲

  • ままり

    ままり

    私も同じくペーパードライバーで、子どもの送迎のために20年ぶりくらいに自転車乗りましたが案外覚えてるもんでしたよ。

    • 5月25日
みぃママ

知り合いのママ友さんに自転車に乗れない人がいます。
私は「あっ、そうなんだ、珍しいね。」ぐらいで終わりましたが、もしかしたらご主人も.って思っちゃいました。
今まで乗ったところ見たことありますか?
大人が乗れないって恥ずかしいから言えないのかな、って思ったんですけどどうでしょう?

  • ままり

    ままり

    子どもに自転車教えてるときに、子ども用の小さい自転車をめっちゃガニ股で乗ってたので乗れなくはないです😂

    • 5月25日
ままり

私の旦那も自転車なんて嫌だ!と長年言っていました😇自転車で行けば3分ほどの駅前も自転車嫌だから車で送ってよって何度も言われました😇
中学生位までは友達と遊んだり1人でTSUTAYAにCD借りに行くなどの時は自転車で遠くまで行っていたそうですが旦那の親が車主義で駅まで送ったり近場のファミレスに行くのも車です(坂道や細い道が多い土地+6人家族なのでみんなで歩くより車で行ったほうが楽らしいです)
旦那もすぐに免許をとりそれからずーっと車生活です

そんな感じで過ごしていたので第一に車が楽だし、自転車は子供やスーパーに行くおばちゃんが乗る物で男性の自分が乗るのは恥ずかしい!と認識があるそうです

  • ままり

    ままり

    うちの旦那も高校卒業してから即車移動、さらに今は車好きってのもあるからかもしれません。
    でもぶっちゃけ自意識過剰だよなって気もします😓

    • 5月25日