※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

保育園での子供のお世話が大変で、先生に相談したら平日の預けることがOKになりました。旦那や義母にも助けてもらっていますが、保育園に預ける方が楽だと感じています。

保育園の先生の本音が知りたいです。

企業型の小規模の保育園に上の子が通っています。
産休育休中は週4での登園のご協力を、ということなので、土日祝と平日1日休ませています。

私が下の子のお世話をするのを上の子が度々嫌がるので、保育園に行っている間に下の子はお風呂に入れてます。保育園お休みの日は夜旦那に下の子のお風呂任せてます。
基本母乳なのですが、上の子がイヤイヤ言ってる時はミルクあげる時もあります。

間も無く旦那が数年ぶりの出張で期間が1ヶ月程なのですが、その期間だけいつもお休みしている平日も午前中だけ預けることは出来ないかと相談しましたが、担任の先生から「規則なので〜」と言われ、そりゃあそうだよなと納得していました。
その際に「お母さん今なにが大変ですか?」と聞かれ話しているうちにボロボロと泣いてしまいました。

後日送迎時に担任の先生から「なにかお手伝い出来ることがあれば言ってくださいね!」と何度か言われ、"なにか悩みがあったら聞きますからね!"という意図だと解釈し、ボロボロ泣いてしまった恥ずかしさもあり「はい〜ありがとうございます〜」と毎回軽くお話しするぐらいだったのですが、今日園長先生に「パパが出張の間平日預けても大丈夫ですよ!お母さん無理しないでくださいね!」と言われました。

私が泣いてしまったことは先生たちの中で共有されることだろうと思っていたのでそこは全然気にならないのですが、私が泣いたから"このお母さんいっぱいいっぱいだ"ということになり"いつも休みの平日も預かりOKにしよう!"となったんですかね?
それとも「はい〜ありがとうございます〜」の毎回の返答が表情とかおかしかったのかな?と、、色々考えてしまいます。

最初の返答を受けて、旦那が週1でお義母さんに来るようにお願いしていて(距離的に車で1時間弱)、下の子のお風呂も旦那がお義母さんに教えていたりして、、
悪い人ではないのですが、無口なお義母さんに私は苦手意識がありますが、旦那が珍しく私の大変さを心配して行動してくれてるし、下の子のお風呂お願い出来るなら頼るかーと思っていました!
が保育園預けるのOKだったらその方が何倍も楽だよー😢😢という今の心境です。

コメント

ママリ

おっしゃってる通りなのかなと感じます。
あくまで協力で、国や市町村の制度としては週5OKなので、保育園に預けましょ✨
そして、できるならたまに土日おかあさんにきてもらうのはどうでしょう?
せっかく頑張って覚えてくれましたし、楽しみにしてはるかもです☺️

保育園に預けてたとしても、夜の寝かしつけとか、ワンオペ大変ですよねぇ😭
上の子優先と分かりつつも、大きな声で泣き続けられると気にもなりますし💦
泣きたい時は泣いて、時々感情吐き出しつつお互い頑張りましょう〜☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    優しいお言葉もありがとうございます😭✨

    お義母さんはフルタイムで仕事していて、わざわざ希望休を出して週1来てくれようとしているみたいで私から断ることが出来なくて😭笑

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    断るのはおいといて、保育園に行けることになった報告を旦那さんからお願いするのはどうでしょう?

    • 5月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    明日旦那からお義母さんに保育園の件伝えてもらうことにしました!
    それでも来たいと言われたら仕方ないのですが🥹笑
    長女の誕生日に相談なしに畳2畳分くらいの室内遊具のプレゼント持ってきたり少々困ったさんで、本当に失礼なのですが少し場の空気読めないのかな?と今から不安です🫣

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!
    2畳は大きいので少し相談して欲しかったところですね😢
    室内遊具は子どもたちの憧れありそうな気がするので、おく場所あれば子どもたち遊ばせてあげれるといいと割り切るしかないですね😅
    おかあさんと上手くコミュニケーションとれるようになること祈ってます🙏

    • 5月26日