※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は1歳9ヶ月で2語文がまだ出ていない。35〜40単語は理解しており、指示も通じる。療育の必要性について相談中。

明日で1歳9ヶ月になる娘がいます👧🏻

2語文がまだ1つも1回も出たことがありません…
ちょっと遅いですかね…

自宅保育で月齢近いお友達とかもいないのでどのくらいなのかが分かりません😭
療育など視野に入れた方が良いのでしょうか?

単語だけだと出ている数は35〜40単語程です!
こちらの言っていることは分かるみたいで指示などが通じないことはほとんどありません!

コメント

すみっこ

全然遅くないですよ❗️
1歳9ヶ月で2語分は早い方だと思うので☺️

これからどんどん話してくれるようになるの楽しみですね🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥲
    ママリを見てると2語文出てる子すごく多くてとても心配でした…

    とても楽しみです😭✨

    • 5月25日
もち

うちは最近やっとママパパが言えたばっかりです。同じく言ってることはわかっているので、いつか爆発的にしゃべり出すだろうと特に焦ってはいません😅
周りに2歳まで発語なかったって子が結構いて、そんなにめずらしいことじゃないんだと思っています。なんなら3歳まで発語なしだったって子もいます。
1歳半検診の経過観察で、2歳になるときに電話で保健士さんからこちらの言葉がわかっていれば大丈夫だと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、そしたらこの時期で焦る方が娘にはプレッシャーというか、、申し訳ないです🥲
    ありがとうございます😭

    • 5月25日
ゆき

私の子供は2才0ヶ月まで発語0でした😂
1才11ヶ月で発達相談をしているクリニックに受診し、2才0ヶ月で療育に繋がりました。
先生とお話した感じでは単語35〜40話せるなら大丈夫だと思いますよ。
他に気になる所があるなど、そうじゃない場合は療育に繋がるのは難しいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    実際の先生からのお話ありがたいです…
    私自身が焦りすぎてしまいました😭

    • 5月25日
  • ゆき

    ゆき

    焦る気持ち分かります🥺
    YouTubeで同じ月齢で検索すると普通に会話してたりしますもんね😢
    子供の成長見守りましょう🫶

    • 5月25日
ママ

我が子も自宅保育で、同年齢のお友達とか周りにいないので、たまに公園とかに行くと、みんな上手にお喋りしててびっくりします🥲

今月、2歳になったばかりですが、2語文をしっかり言えるようになったのは1歳10~11ヶ月くらいだった記憶です。

お話がしっかり通じていて、本人の言いたいこともなんとなく伝わるのであれば、大丈夫かな~と私は悠長に考えてました😌

保育園に行ってたり、兄弟などがいる家庭だと、おしゃべり上手な子多いですよね。でも、私の知り合いには兄弟がいて、言いたいことを察知してやってくれるから2歳くらいまで発語が少なかった子がいましたよ!