※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

おしゃぶりをつけ始めたタイミングについて相談です。生後2ヶ月の女の子が拳しゃぶりを始め、寝る前によくします。おしゃぶりはいいのか悩んでいます。1人目の経験からタイミングを忘れてしまいました。

おしゃぶりをつけ始めたタイミングはどんな時でしたか?
今、生後2ヶ月の女の子を育てているのですが2ヶ月過ぎてから拳しゃぶりをやりだし寝る前によくやります。
拳しゃぶりしながら寝たりするのであまり使いたくないのですがおしゃぶりしたがいいのでしょうか?

1人目は何もしなくてもずっと寝てくれており8歳差という事もありどんなタイミングでおしゃぶりやり出したか忘れてしまいました😅

コメント

JAM

おしゃぶり、してくれたら楽そうだなと思い2、3ヶ月の時試したことありますが、
うちの子達はみんなしっくりこなかったようで、結局誰1人使うことなく終わりました🤣

なかなかやめられないとも聞くし、ないならない方がいいのかなぁと個人的には思います。
双子ちゃん育児とかで、もう手が足りない!無理!って言う人とかは使ってるイメージです(失礼でしたらすみません、周りの双子ちゃんママさんはそう言う人が多いです)

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!
    使わずに終わる場合もあるんですねΣ(゚д゚;)

    たしかになかなかやめられないと聞きますよね💦
    おしゃぶり手放すの無理というぐらい大好きになられるのも嫌だし無くていいならそっちがいいですよね😅

    双子ちゃんたしかに大変ですもんね💦

    指しゃぶりとかひどくなったらおしゃぶりしたが本人落ち着くのかな?と考えてたのでもう少し様子見て考えてみます😄

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月のときから使い始めました!おかげで泣きやんだりそのままスッと寝落ちて勝手におしゃぶりを落としたりしてました。
最近は舌で吐き出すことを覚え、泣いてるときは特に効果なくほぼ使ってないです😂
試してみるのもありだと思います☺

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!
    舌で吐き出すの覚えるのも舌鍛えるのに良さそうですね😂
    検討してみます😄

    • 5月25日